人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風流荘風雅屋

buttonde.exblog.jp

お上品を目指す、のんき節

景色の形式 291

景色の形式 291_c0072801_8534331.jpg
パガルユン宮殿 インドネシア、スマトラ
http://snnantn.blog115.fc2.com/blog-entry-4361.html

2013年10月9日 露国の10の主要観光スポット(10枚)
http://10russia.ru
景色の形式 291_c0072801_625569.jpg
1. バイカル湖
(Фото: Геннадий Лосев)(写真:アレクサンダーロセフ)

南北680km×東西幅約40-50km(最大幅80km)に及ぶ
湖水面の面積は31,494 km²(琵琶湖のおよそ46倍)。
カスピ海(塩湖)や20世紀後半から急速に面積を縮小して
いるアラル海を除くとアジア最大である。淡水湖で比較した
場合、面積は世界最大のスペリオル湖には及ばないものの、
最大水深が1,634 - 1,741mと世界で最も深い。
湖面は標高456mにある。なお、1956年初頭にアンガラ川
に建設されたイルクーツク・ダム(en)の影響で水位は1.4m
上昇した。
貯水量23×104 km³も世界最大であり、世界中の淡水の
17-20%がここにあるとされる。水質も日本の摩周湖に
代わり世界最高の透明度を誇る湖であり、
1996年に世界遺産に登録された。
バイカル湖 - Wikipedia
景色の形式 291_c0072801_6263362.jpg
2. ロストフクレムリン
(Фото: Валерий Абрамов)(写真:ヴァレリーアブラモフ)



ロシアのヤロスラヴリ州にある都市。モスクワから北東へ
225km、ヤロスラヴリの南西53キロ、ネロ湖のそばに
栄えたロシア最古級の古都で、住民は2002年国勢調査で
34,141人。いわゆる「黄金の輪」を構成する都市の一つ。
年代記では862年が初出。

ドン川沿いの大都市ロストフ(ロストフ・ナ・ドヌ)と
区別するために、ロストフ・ヴェリーキー(大ロストフ)、
或いはロストフ・ヤロスラフスキーと呼ばれることもある。
鉄道駅はロストフ・ヤロスラフスキー駅と呼ばれ、
モスクワからヤロスラヴリ方面行きの多くの列車が停車する。
ロストフ - Wikipedia
景色の形式 291_c0072801_6292426.jpg
ロシアの世界遺産番外編:「黄金の環」
最大のクレムリンを擁するロストフ・ヴェーリキー
 http://4travel.jp/travelogue/10694178
景色の形式 291_c0072801_6314020.jpg
3. ペテルゴフ
(Фото: Илья Штром)(イリヤストロムによる写真)

ロシア・サンクトペテルブルクのペトロドヴォレツォヴヌイ区
にある町である。ドイツ語で「ピョートルの邸宅」の意。
サンクトペテルブルク中心部から西に約29km離れた、
フィンランド湾の南岸に面している。人口64,791人(2002年)。
サンクトペテルブルク大学の2つのキャンパスのうち1つがある。

ペテルゴフ宮殿(露)(ピョートル大帝の夏の宮殿)と
その噴水庭園はロシアを代表する観光地のひとつである。
ピョートル1世の命により当時の先端技術を投入されて
建設されたもので、ベルサイユ宮殿の影響が見られる。
ペテルゴフ - Wikipedia
景色の形式 291_c0072801_635298.jpg
4. ニジニノヴゴロド・クレムリン
ニジニ·ノヴゴロドのクレムリン
(Фото: Александр Синдерёв)(写真:アレクサンダーシンダー)

ニジニ・ノヴゴロド市は、ロシアの大河ヴォルガに、
その右岸最大支流オカ川が合流する所に開けた都市で、
都市圏人口では、モスクワ、サンクト=ペテルブルグに次ぐ、
ロシア第3位を誇っています。
都市は1221年にロシア東端の砦として建設され、都市名の
「ノヴゴロド Новгород」は「新しい-Новый、都市 город」
を意味しますが、同名の都市は他にもあり、特に古代ルーシの
都ノヴゴロド(現、ヴェリーキー・ノヴゴロド)との混同を
避けるため、「下」を意味する「ニジニ Нижний」を冠します。
この「下」とはヴォルガの「下流」を差しますが、
地図上でのニジニ・ノヴゴロドは寧ろヴォルガ中流から上流に
あたります。これは、この都市が建設された13世紀前期には、
ニジニ・ノヴゴロドよりも下流域はロシアの版図では
なかったことに由来しています。
ニジニ・ノヴゴロド紹介
 http://dvor.jp/nizhny_novgorod.htm
景色の形式 291_c0072801_6372982.jpg
5. ママエフ・クルガン(Mamayev Kurga)の丘に立つ
記念碑「祖国コール」
(Фото: Анастасия Андреева)(写真:アナスタシアAndreeva)

第二次世界大戦、スターリングラードの戦いでの勝利を
記念して、ヴォルゴグラードのママエフ・クルガンの丘に
建てられた。
景色の形式 291_c0072801_6472572.jpg
6. プスコフ - クローム
(Фото: Валерий Абрамов)(写真:ヴァレリーアブラモフ)

プスコフ州の州都であり、主教座などのあるロシアの宗教の
中心地のひとつにしてロシア有数の古都でもある。
ヴェリーカヤ川およびその支流プスコフ川に沿ってクレムリン
や古い町並みが建っている。エストニアとロシアとの国境から
は東へ20kmしか離れておらず、中世には国境防衛と国境貿易
でロシア有数の大都市として繁栄を謳歌した。
人口は202,780人(2002年国勢調査)。

プスコフには13世紀以来建設された中世の城壁の多くが
今も保存されており、城壁に囲まれたクレムリン(クロムと
略称される)は特に印象的な街のランドマークになっている。
城壁の中には高さ78m(256フィート)の至聖三者大聖堂が
そびえている。1138年に創建された大聖堂は1690年代に
再建されて現在に至っており、大聖堂内には聖公フセフォロド
( - 1138年)とドヴモント(ダウマンタス、 - 1299年)の
墓がある。その他の教会建築にはミロジスキー修道院
(1152年完成)、聖イワン聖堂(1243年)、
スネトゴルスキー修道院(1310年完成、1313年に塗装)
などがあり、中世にはロシアの宗教と文学と美術の
中心であった。
プスコフ - Wikipedia
景色の形式 291_c0072801_6571658.jpg
7. アフマド・カディロフの "チェチェンのハート"に
ちなんで名付けられたモスク
(Фото: Тимур Агиров)(写真:ティムールAgirov)

チェチェン共和国の初代大統領にちなんで名付けられた。
2008年10月17日にオープン。

アフマド・アブドゥルハミドヴィッチ・カディロフ
(Ахмад Кадыров、Akhmad Abdulkhamidovich Kadyrov。
1951年8月23日 - 2004年5月9日)は、チェチェンの政治家、
軍人、聖職者。イスラム教の高位聖職者で、チェチェン地方
のムフティー(法解釈者)を務め、イスラム教勢力を代表
する存在であった。日本の報道では朝日新聞のみが
カドイロフと表記している。

第一次紛争ではロシアとの戦いを「聖戦(ジハード)」と
するファトワーを出すなど独立派の精神的指導者として
行動した。戦後に成立したマスバトフ政権ではワッハーブ派
を信仰するシャミル・バサエフ国防大臣ら強硬派を嫌って、
彼らと対立する大統領を支持する。しかしマスバトフが
バサエフ派切り崩しを狙ってワッハーブ派を庇護する事に
反対した為、政権から追放される。

以後は第三勢力として両者と睨み合う関係にあったが、
第二次紛争でマスバトフ・バザエフ双方を敵視したロシア軍
の後ろ盾を得てチェチェン行政府長官に就任、反対勢力の
掃討に成功する。こうした功績から新たに成立したロシア連邦
加盟国としての「チェチェン共和国」の初代大統領に就任した。

2004年5月9日、対独戦勝記念式典参加中にチェチェン
独立派によって暗殺。死後、ロシア政府より連邦英雄勲章が
授与されている。
アフマド・カディロフ - Wikipedia
景色の形式 291_c0072801_711172.jpg
8. トリニティ - セルギウス修道院
(Фото: Вера Остроумова)(写真:ベラOstroumova)

ロシアの旅(3)・・セルギエフ・ポサードの
トロイツェ・セルギエフ大修道院を訪ねて

16世紀に築かれた城壁の内側に、14~18世紀に
建てられた教会群、トロイツェ・セルギエフ大修道院が
あります。この修道院を創建した聖セルギウスは、
モンゴルの支配に対抗するべく、ロシア諸侯のまとめ役と
なります。また、彼により「神の祝福」を受けた、
モスクワ公ドミトリー率いるロシア軍が始めてモンゴルに
勝利しました。そうした数々の奇跡によって、
彼はロシアの守護聖人として崇められています。

ウスペンスキー大聖堂は、トロイツェ・セルギエフ大修道院
のシンボル的存在です。イワン雷帝の命により1585年に
建てられています。タマネギ型の4つの青いドームの中央に、
金色の大きなドームを持っています。モスクワのクレムリン
にもウスペンスキー大聖堂がありますが、セルギエフ・
ポサードの大聖堂は、それを模したものです。
内部には巨大なイコノスタスが立ち、17世紀のフレスコ画
に全面が覆われていて、荘厳な雰囲気が漂います。

1423年に完成したトロイツキー聖堂は、聖セルギウスの
墓所の上に建てられ、彼の棺は聖堂内に安置されています。
トロイツキー聖堂では、聖セルギウスの棺にお参りする人の
長い行列ができていました。この他にも、セルギエフ教会
(僧院食堂)の礼拝堂の見学や1477年に建てられた
聖霊降誕教会、鐘楼、聖水汲み場など、見どころも沢山
ありました。
YAMAJIさんの旅行ブログ
by 旅行のクチコミサイト フォートラベル

景色の形式 291_c0072801_735995.jpg
9. キジ (Фото: Олег Семененко)(オレグSemenenkoによる写真)

キジ島(キジー島、キージ島、ロシア語: Кижи)は、
ロシア連邦カレリア共和国のオネガ湖に浮かぶ島。キジ島は、
ロシア正教会の美しい木造教会建築群で知られる。1960年
島全体が木造建築の特別保存地区に指定され、ロシア全土
から様々な木造建築が移築された。1990年、これらの
建築群がユネスコの世界遺産に登録された。
ロシアでも有数の観光地である。

キジ島は長さ約7キロメートル、幅500メートルの細長い島
である。キジ島はオネガ湖のほかの5000あまりの大小様々な
島嶼(最大で35キロメートル、最小は2メートルあまり)に
囲まれている。16世紀に起源を持つ木造教会建築群は、
ロシアでもよく知られた古い文化遺産のひとつである。
景色の形式 291_c0072801_775582.jpg
顕栄聖堂(プレオブラジェンスカヤ教会)(左)、
鐘楼(中央)、
生神女庇護聖堂(ポクローフスカヤ教会)(右)
からなる木造教会建築群
キジ島 - Wikipedia
景色の形式 291_c0072801_7131059.jpg
10. コロムナ・クレムリン (Фото: Алексей Усталь)

モスクワ州に属する古くからの街である。
モスクワの南東105km、モスクワ川がオカ川に合流する
地点に位置する。モスクワからリャザン方面に向かう
鉄道で2・3時間かかる。高速道路M5が走る。人口は、
2002年国勢調査で150,129人。都市の名称の起源に
ついては、「深い沼地」とする説がある。

1177年に、当時のリャザン公国の一都市として登場するの
が始まり。1300年にモスクワ大公国の支配下に入り、
急速に発展した。16世紀までの間、コロムナはモスクワへ
侵入するタタール人に対する要塞として重要であり、何度も
タタール人の略奪を受けている。モスクワ大公はタタール
侵入に対する防衛線・逆茂木線を築き、その一部となった
コロムナはタタールに対する攻撃の拠点ともなった。
現在の石造のクレムリン(城塞)は1525年から
1531年にかけて建設されたものである。
コロムナ - Wikipedia

http://bigpicture.ru/?p=443482
ロシアの世界遺産 - Wikipedia
by buttonde | 2013-10-10 08:35 | 風景 | Trackback | Comments(0)

by buttonde