人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風流荘風雅屋

buttonde.exblog.jp

お上品を目指す、のんき節

植物談議 14

2016年05月22日
海外の園芸家「日本の朝顔のハイブリッドを育ててみた」
日本朝顔の掛け合わせに対する海外の反応
植物談議 14_c0072801_8593323.jpg
画像引用:gardenweb.com

昔から朝顔栽培が盛んだった日本は様々な朝顔の品種を
作り上げています。日本の朝顔は海外にも広まっており、
そこから更ならにハイブリッドも作られています。
海外の園芸家が日本の朝顔のハイブリッドについて
語っていました。
引用元:Japanese Morning Glory Hybrids

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
これはダブルピンク。
自分で選択繁殖させて2年かかってこの花になった。
植物談議 14_c0072801_913694.jpg
画像引用:davesgarden.com

こっちはライムグリーンの葉を持ったダブル。
植物談議 14_c0072801_983319.jpg
●メディナ、テネシー州、アメリカ
どれも綺麗だね!
種から育てたの?
自分も”Star of India(インドの星)”と
”Wind in the Pines(松林に吹く風)”
という日本朝顔を育てた事があるよ
去年は楽しかったな。
朝仕事に行く時に蕾を摘み取って職場で水を入れた
小さな入れ物の中に入れておくと
仕事中に花が開くんだよね。凄い!

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
種からこの花が咲くか更に調べる必要があるね。
まだ研究段階で完成ではないから。
コメントありがとう。

今日別の花が咲いたよ。
黄色の斑付き。
植物談議 14_c0072801_9133114.jpg
●メディナ、テネシー州、アメリカ
↑これは美しいね。
絶対にキープしといた方が良いと思う。

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
↑ありがとう!
もちろん更なる調査のために残しておくよ。

●メディナ、テネシー州、アメリカ
↑好奇心から聞くんだけど、
良い花が咲いたら増やすために株分けしてる?

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
↑1年生の植物は種で増えるからちょっと難しいんだよね。
斑については種で受け継がれるのは確実なんだけど
色に関しては黄色にくすんだ紫になるかもしれないし、
チョコレート色の斑点になるかもしれない。
こればかりは神のみぞ知るで、
咲いてみないと分からないね。
種を集めて来年どうなるか見てみるつもりだよ。
それから更に観察をして、
おそらく4~5世代かけた後に2~3年かけて
許容範囲に安定しているかを見極めて、
目的の外観を持ったものを
選択していく事になるだろうね。
これが朝顔栽培の楽しさだと思う。

●メディナ、テネシー州、アメリカ
↑クール。
株分けも出来ると思うけどね。
これはオリジナルが死んだ場合の助けになると思う。
挿し木で殖やす事も出来るし、これならもし
オリジナルを持ち続ける場合に時間の節約になると思う。

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
↑ありがとう、試してみる。

●ロバーツデール、アラバマ州、アメリカ
黄色の斑付きの花は斑付きの日本朝顔の変種の花で
僅かに黄色が見えた株から黄色い日本朝顔を
作ろうとした記事を思い出した。
投稿主の花は凄く黄色いね!
現在進行中の漏斗状の大輪も良いね!

●サルバシュ、ハンガリー
本当にこれは日本朝顔の中でも
ニューフェイスだと思う。グッジョブ!
どの位の品種を持ってるんだろうか?

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
これは新種ではないよ。実験段階。
斑は株によって少なかったり多かったりするから、
その日本人は花弁の色が黄色の株の中から
斑の少ないのを選択繁殖してったんじゃないかな?
これは誰にでもできるよ。
専門家とか特定の人にしかできない
ミステリアスな事じゃないから。

これはまた別の朝顔で、”Light Blue Speckly”という
ニックネームをつけてる。
Snow Cloudなんかの方がもっと魅力的になるのは
確実だけど、種に形質が受け継がれるかは
育ててみないと分からないかな。
植物談議 14_c0072801_917856.jpg
●メディナ、テネシー州、アメリカ
↑これも良いね!



●ペンシルバニア州、アメリカ
どれもこれも凄い!

●サルバシュ、ハンガリー
凄く美しい花だな! 親は何なんだろう?
日本で作られた初霜(ファーストフロスト)シリーズ
(4種類ある)によく似てる。
今年育ててて、最初の花が咲くのを待ってる所だ。
これが日本の初霜。
植物談議 14_c0072801_9181310.jpg
●ペンシルバニア州、アメリカ
↑これは良いね!

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
初霜は美しいね。4種類ってどんなのがあるのかな?
前も言ったんだけど、自分は日本産の朝顔を育てる
機会が全くない事に関してはポジティブな気持ちでいる。
自分はアメリカ住みだし、
日本の朝顔の種を簡単に入手できないだけだし。
自分の育ててる朝顔だって同じ種類だし、
同じくらい本物だと思ってるよ。
趣味でやってる訳だしね。
私が育ててるのは藤絞りと桔梗アイスの交配種と
曜白とダブルブルー桔梗の交配種を掛け合わせたF2世代
(F1交配種から採種して育てたもの)。
そういう血統だから桔梗種みたいな星形の花と斑入りで
淡いライム色の葉になって、斑が多いのや少ないのが
出来る事になるかもしれない。

●サルバシュ、ハンガリー
初霜は斑の濃さによって分けられるんだ。
これはダーク・ファーストフロスト。
植物談議 14_c0072801_9221450.jpg
これは透明初霜
植物談議 14_c0072801_9222779.jpg
もう1つ
植物談議 14_c0072801_9275585.jpg
しかしどういう経緯でその2つの品種を
掛け合わせようと思ったんだ?
どうなるか分かってた?

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
最初に分かってたのは大失敗するかもしれない
という事位…だけどひょっとしたら(曜白の花の)
模様が復活するんじゃないかと思って。
で、F2世代の種10個のうち1つに模様が戻ってきたね。
今は曜白の頑丈さと耐寒性に
曜白の模様が出る品種を作ってみたいんだ。
課題は全部乗り越える!

この2つは母株が一緒の兄弟。
藤絞り×ダブルブルー桔梗のF2世代。
植物談議 14_c0072801_9291097.jpg
今日咲いた別の花。
植物談議 14_c0072801_930637.jpg
●メディナ、テネシー州、アメリカ
↑最後の花が凄く可愛い。
これは育てるのが楽しいだろうな。

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
↑ありがとう。確かに楽しいよ。
品種改良した花と同じで色んなバラエティがあるから。
植物談議 14_c0072801_9324332.jpg
他にも花が咲いた。
プラントタグも一緒に。
これは私の趣味としてやってて、
遺伝学の勉強にもなるし
自分の疑問への答えにもなってるね。
ロケット科学みたいに難しいわけじゃないよ。
興味のままに新しい色や形を作る方法でもあるね。
趣味って事。
植物談議 14_c0072801_9332381.jpg
これは面白い事に半分が斑で半分が濃いピンク。
植物談議 14_c0072801_933529.jpg
●サルバシュ、ハンガリー
↑君の育てた斑入りの朝顔の種から
こういう美しい花が咲くんだろうか?

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
↑この半々の花は藤絞りと思しき株から集めた種だね。
ピンクの斑は予想外だったから
多分斑入りとの交雑だと思う。
紫や赤の斑入りは大抵こういう事が出来るね。
蔓にマークを付けておいてまた起こるかどうか
確認できると思う。
別の色の枝を伸ばした蔓があって、
他の枝は普通の斑入りの花が咲いたけど
その枝だけ半分に別れた花が咲いたのを
見たことがあるし。大輪の朝顔で見られる変種だね。
(この花は大輪よりも小ぶりだけど)

昨日咲いた変な花。
植物談議 14_c0072801_935143.jpg
●ペンシルバニア州、アメリカ
↑ワオ!

●サルバシュ、ハンガリー
その”壊れた色”はなかなか不気味で良いな。
九州大学の出版物でも見たことはないし、
ひょっとして大きな未来がある遺伝子を
持ってるかもしれないぞ。
後で種が取れる事を期待してる!
日本でもこれ位しか見たことが無い。
でも葉が変異してるタイプは
あまり審美的ではないんだ。
植物談議 14_c0072801_9361319.jpg
●オタワ、カンザス州、アメリカ
↑これはウィルスによるものなんじゃ。
ウィルス感染でチューリップが
縞入りになるのを知ってるし。
その朝顔の葉はなんらかのウィルスに
感染してると思う。

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
↑色が変に変わってるのは
ウィルスのせいじゃないと思うな。
花の形質はどれも自分が見てきた大輪の花に
現われたものに近いし、株も健康で美しいからね。
私の育ててる斑入りは大輪の品種の掛け合わせで
時折変な色が出てくるからこれは遺伝的なものでは
あるけど、確実に作れるかどうかという意味では
予測不可能だね。

●サルバシュ、ハンガリー
”壊れた色”とは言ったけど”二重の個性”とも言えるし、
今回のに関しては”ニューウェーブ”だね。
この葉の形は完全に遺伝的に作られた物なんだ。
日本にはこういう物を作るのに熱狂的な人達がいてね。
日本朝顔の世界に入り込んで数年後に
自分もこういうUFOを楽しめるようになった。
植物談議 14_c0072801_938047.jpg
●オタワ、カンザス州、アメリカ
↑これは本当に奇妙な植物だ。
凄い!

●バトンルージュ、ロサンゼルス、
カリフォルニア州、アメリカ
繊細ながら形はまだきちんと保ってる。
植物談議 14_c0072801_9384747.jpg
●サルバシュ、ハンガリー
↑こんな桔梗咲きは日本のネットでも
見たことが無いぞ。
しかし品種として固定するのには
どれ位の時間が掛かるのやら。
自分もハイブリッドを育ててるけど
完成させるには一生でも足りないだろうな。

●デ・リッダー、ルイジアナ州、アメリカ
どの朝顔も綺麗。。
掛け合わせで素晴らしい仕事をしてるね。
特に黄色の朝顔が凄く良かった。

---
日本でも朝顔の掛け合わせは行われていますが、
海外でも趣味でやっている人がいるようです。
気の長い趣味なだけに美しい花が咲いた時の喜びも
一入だと思われます。
植物談議 14_c0072801_9432350.jpg
変化朝顔図鑑: アサガオとは思えない珍花奇葉の世界
http://sow.blog.jp/archives/1057718803.html

2016年05月22日
日本人が工夫を凝らして作った「白い宝石」
といういちごが凄い!→海外「食ってみたい!」
海外の反応
植物談議 14_c0072801_10132465.jpg
毎回日本に関するドキュメンタリー動画を製作して人気の
Youtuber のジョンさんの動画です。今回は「白い宝石」
という白いちごを紹介してます。外も中も白く、大きさも
一般的に売られてる赤いちごよりも大きいです。日本人が
工夫を凝らして考えて作られたんだと実感しました。
引用元:Japan’s White Strawberry:
Luxury Fruit Unboxing & Adventure

1:海外の反応を翻訳しました
日本には「白い宝石」という素敵ないちごがあるんだ!
食べてみたよ!

Japan's White Strawberry:
Luxury Fruit Unboxing & Adventure

渋谷で花見に行く時に手ぶらじゃダメだから
渋谷の東急のデパ地下に行ったんだ
植物談議 14_c0072801_10134237.jpg
そしたらこんなものを見つけた!
植物談議 14_c0072801_10141645.jpg
この「白い宝石」と呼ばれるいちごなんだ!
ブリーチされたのかな?って思うくらい白い!
まるで宝石のようだ
植物談議 14_c0072801_10143615.jpg
値段は高いけど、一度の人生だから食わなきゃね
植物談議 14_c0072801_10145010.jpg
岐阜県には「美人姫」っていうのがあって
大きくて美しいんだ
100g 5万円もするんだ
一体誰が買うんだ?
もちろん贈り物用だね
植物談議 14_c0072801_10153948.jpg
500円玉と比べるとごらんの通り
植物談議 14_c0072801_10161814.jpg
温度調整はいちごにとって重要なんだ
1月から3月の間から作り始めます
植物談議 14_c0072801_10163738.jpg
太田さんは様々な4種類のいちごを作ってて、
大きさも色も違う
植物談議 14_c0072801_10165290.jpg
そして日本には色んな種類のイチゴが存在する
「とちおとめ(栃木)」、「紅ほっぺ(静岡)」、
「初恋の香り(山梨)」
どれも名前がロマンチックでしょ!
それこそが日本のいちご
植物談議 14_c0072801_10175178.jpg
日本政府観光局によると日本は世界で一番
いちごのデザートが多いんだ
植物談議 14_c0072801_101898.jpg
「白い宝石」の話に戻そう
佐賀県の手島農園でしか作られてないんだ
植物談議 14_c0072801_10182366.jpg
白いちごがどうしてレアかと言うと、
10%のいちごしか白さを保たないからなんだ
植物談議 14_c0072801_10183652.jpg
左がヨーロッパで知られてる「パインベリー」
そして右が「白い宝石」
植物談議 14_c0072801_10185533.jpg
他にも白いちごの種類があるんだ
「雪うさぎ」、「桜いちご」、「天使の実」
植物談議 14_c0072801_10191533.jpg
こうして見るとシンデレラのガラスの靴みたいだ
植物談議 14_c0072801_10192792.jpg
時々こういう白いちごが売られてるけど、
どちらかと言えばピンクだ
2個で480円
植物談議 14_c0072801_1019397.jpg
この一般的ないちごは680円
植物談議 14_c0072801_1019515.jpg
そしてコレは1個1,080円なんだ
植物談議 14_c0072801_1020783.jpg
普通のいちごと比べるとこんなに大きさが違うんだ
植物談議 14_c0072801_10202949.jpg
どちらも香りは甘いけど、「白い宝石」の方が
砂糖のような甘い香りを感じる
植物談議 14_c0072801_10204324.jpg
試食してみるね
まずは普通のいちごから
甘くて、当たり前だけど普通のいちごの味だ
「白い宝石」を食うよ
植物談議 14_c0072801_10212054.jpg
柔らかくて、最初にパインの味を感じて、
後からいちごの甘さを感じるよ
植物談議 14_c0072801_10224556.jpg
中を見るとこんなに白い
植物談議 14_c0072801_10232340.jpg
最終的に気になるのは
食べる価値があったかどうか考えてみた
…答えは NO かなw
植物談議 14_c0072801_10233616.jpg
でも!食べたことがない人は1,080円を出して
経験した方が良いと思う
25,000円するメロンは気軽に試せないけど、
これだったら誰でも経験出来るだろう
植物談議 14_c0072801_10235915.jpg
日本はもっとより良いものを作ろうとしてるのが
分かるから、すごいと思ったよ!
植物談議 14_c0072801_10242138.jpg
3:海外の反応を翻訳しました
超高い!w

4:海外の反応を翻訳しました
美味そうだなぁ!
食べてる所を見てたらワクワクしたよ

5:海外の反応を翻訳しました
めちゃめちゃおもしろいね!
こういうのがあるから
日本に行ってみたくてたまらないよ

6:海外の反応を翻訳しました
俺は白いちごなんてフェイクだと思ったけど、
どうやら本当に存在してたみたいだ
次日本に行った時は絶対食べる

7:海外の反応を翻訳しました
「白い宝石」を見た時に、私もまさに
「シンデレラみたいだ」と思ったw

8:海外の反応を翻訳しました
これは食べる価値はあるでしょう
私はいちごが大好物だからさ

9:海外の反応を翻訳しました
飛び上がるほど美味いかどうか関係ない
値段が高すぎる!

10:海外の反応を翻訳しました
確かに高いけど、最終的に Facebook で友達から
たくさんの「いいね」が付けられるだろう

11:海外の反応を翻訳しました
私の「日本に行ったら買わなきゃいけないものリスト」に
この白いちごが加わった

12:海外の反応を翻訳しました
「白い宝石」はまるで俺の鼻のような形をしてる

13:海外の反応を翻訳しました
日本はいちご好きにとって「天国」のような
場所だったんだね!

14:海外の反応を翻訳しました
前々からそういう白いちごに興味があったんだけど、
値段を見る度に心のブレーキがかかる…

15:海外の反応を翻訳しました
日本のいちごはメチャメチャ甘い!
みんなでいちご狩りに行こう!

16:海外の反応を翻訳しました
>>15
間違いないね!
いちご狩りは日本ではとてもポピュラーなものなんだ

17:海外の反応を翻訳しました
最初は「腐ってるんじゃないのか!?」って思ったけど、
しっかり考えて作られてるんだね!
日本ヤバイな…
日本人は世界で一番クールなのかもしれない

18:海外の反応を翻訳しました
>>17
俺も最初は「ゾンビ・ベリー」かな?って思ったよw
そうだね、日本は本当にクリエイティブな国だ
新しい物がどんどん世に出てくる

19:海外の反応を翻訳しました
いちご好きの私からしたら
絶対に逃してはいけないものだわ

20:海外の反応を翻訳しました
こういういちごも一般的になったらいいよね
日本に関して勉強になったから見てて楽しかったよ!

21:海外の反応を翻訳しました
いちごがこんなに奥が深かったなんて初めて聞いたよ!

http://kaigai-matome.net/archives/35565012.html

2016年06月14日
オリーブの木が樹齢2000年を超えると…こんな姿になる
植物談議 14_c0072801_4413994.jpg
地中海原産の「オリーブの木は」
モクセイ科の常緑高木。
通常の木はこんな姿をしています。
さて、このオリーブの木が樹齢2000年に達すると、
どんな姿になるのでしょうか。
写真をご覧ください。
植物談議 14_c0072801_4403765.jpg
こちらが樹齢2000年!
すごい存在感……。
植物談議 14_c0072801_4401642.jpg
枝が入り混じったような複雑な幹。
知性が宿ってるような気配さえします。
このオリーブの木に対する、
海外掲示板のコメントをご紹介します。

●トリビア:古代ギリシャではオリーブの木を破壊したり、
神聖さを汚したりすると死罪だった。古代ギリシャ人は
オリーブがそれだけ好きだったのさ。

↑古代の人々だけじゃない。

↑その通り。オリーブの木は今でもギリシャでは貴重。
オリーブオイルはギリシャでは何千年も食事の基本だ。
それから古いオリーブの木は珍しいわけではない。
2000年のものは知らないが、
簡単に200~300年に達する。

●そんな古い木とは知らなかったが、調べてみると
スウェーデンには1万年の木がある。
当時の世界人口は500万人未満だった。
植物談議 14_c0072801_4362795.jpg
6 of the Oldest Trees in the World

↑樹齢を知らなければあまり感動的な木ではないな。
木も歳をとると縮んで弱々しくなるのかもしれない。

↑それはクローニングの木だからだ。樹木そのものが
1万歳というより有機体としてなんだ。
大部分はどんどん死んでいき、新しく生えてくる。
木そのものが最も古いのは樹齢5000年で、
カリフォルニアにある。確か保護のために
どこにあるかは秘密にされているらしいが。
植物談議 14_c0072801_4372436.jpg
●アメリカで2番目に古い3500年の木が4年前に
頭のイカれた女が燃やしたんだ。
植物談議 14_c0072801_4354239.jpg
Woman arrested in 'The Senator' tree fire

●人の意識をつなげられたらすばらしいと思わないかい。
そしてその木を通して一生が見られたらと思う。

●いまでも実はなるの?

↑多分ね。動物とは違って木や植物は
死ぬまで実や花を咲かせるんだ。

●ということは条件さえそろえば、
木は不死身ってこと?

●その木には、とてもじめじめした
オリーブがなりそうだ。

↑自分もそれに興味がある。そんな古い木の実は熟成した
ワインのように良いのか、それとも古すぎてまずいのか
どっちだろう。誰か知っている人いる?

↑この木の近くで生まれて、木を近くで見たこともある。
母親がその木になったオリーブを食べたことがあると
言っていた。なんら他のオリーブと変わらないらしい。

---
これだけ高齢の木でも、
実が遜色ないというのは神秘的ですね。

http://labaq.com/archives/51870132.html
by buttonde | 2016-05-23 12:15 | | Trackback | Comments(0)

by buttonde