人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風流荘風雅屋

buttonde.exblog.jp

お上品を目指す、のんき節

北斎展他

2017/06/21
代表作、戯画など50作品!巨匠・葛飾北斎の画業に迫る
「世界が絶賛した浮世絵師 北斎展」開催
Japaaan編集部@
北斎展他_c0072801_773311.jpg
ユニークな企画展が続々登場する東京・池袋の
パルコミュージアムで、浮世絵師・葛飾北斎の展覧会
世界が絶賛した浮世絵師 北斎展 ~冨嶽三十六景・
エッフェル塔三十六景の共演~

開催されることとなりました。
北斎展他_c0072801_645680.jpg
冨獄三十六景 凱風快晴/ 葛飾北斎

日本人なら誰もが目にしたことのある、浮世絵の名作を
生み出した巨匠・葛飾北斎。江戸時代後期に活躍した
北斎は、現代でも世界的に揺るぎない人気を誇っています。
同展では、北斎の代表作「冨嶽三十六景」をはじめとする、
「東海道五拾三次」などのシリーズもの、妖怪絵、
戯画などの50作品を展示。北斎の偉大な画業の全貌を
ぎゅっとまとめて紹介します。
北斎展他_c0072801_6452210.jpg
百物語 こはだ小平二/ 葛飾北斎



北斎展他_c0072801_6455119.jpg
百物語 さらやしき/ 葛飾北斎
北斎展他_c0072801_646337.jpg
冨獄三十六景 甲州石班沢/ 葛飾北斎
北斎展他_c0072801_6461977.jpg
冨獄三十六景 尾州不二見原/ 葛飾北斎

今回の展覧会での注目ポイントは、フランスのシンボル
の一つであるエッフェル塔と富士山との夢の共演。
浮世絵に描かれた「富士山」と「エッフェル塔」の
2つの三十六景が、同時に堪能できるという、
独自の視点での展示です。

エッフェル塔モチーフの浮世絵を制作したアンリ・
リヴィエール(1864-1951)は、フランスの浮世絵師とも
呼ばれる、ジャポニスムの影響を大きく受けた画家・
版画家。浮世絵に心酔したリヴィエールは、北斎や
広重らの浮世絵を収集し、独学で木版画技術を習得、
冨嶽三十六景にちなんで作られた
「エッフェル塔三十六景」を発表しました。

北斎展他_c0072801_6465047.jpg
エッフェル塔三十六景 建造のエッフェル塔、
トロカデロからの眺め/アンリ・リヴィエール
北斎展他_c0072801_6472864.jpg
冨獄三十六景 神奈川沖浪裏 / 葛飾北斎

「エッフェル塔三十六景」は、建築途中のエッフェル塔を
パリ市内のいろいろな場所から捉えたもの。パリの風景が
浮世絵で描かれた不思議な雰囲気の風景は、
なんともいえない魅力にあふれ、つい見入ってしまいます。

北斎展他_c0072801_648473.jpg
同展ではリヴィエールをはじめ、ヨーロッパの
アーティストたちに大きな衝撃と影響を与えた「北斎漫画」
も展示。北斎が高く評価された要因を様々な角度から
検証し、未だ衰えぬその人気の秘密に迫ります。

世界が絶賛した浮世絵師 北斎展 ~冨嶽三十六景・
エッフェル塔三十六景の共演~

会場:パルコミュージアム  池袋パルコ・本館7F
会期:2017/06/30 (金) -2017/07/17 (月)
10:00~21:00※最終日は18:00閉場
/入場は閉場の30分前まで
入場料:一般700円/学生500円/小学生以下無料

http://mag.japaaan.com/archives/57368

2017/06/24
お歯黒べったり、ぬっぺほふ、うわん
…人を驚かせるのが大好きな妖怪たち
阿部裕子@
北斎展他_c0072801_6511391.jpg
驚かすのが好きな妖怪

妖怪にもさまざまなタイプがありますが、人間に危害を
加えないけれど、驚かすのが大好きな妖怪も
多かったようです。

お歯黒べったりは、名前の通りお歯黒をべったりつけた
妖怪で、目鼻がなく口だけ。それで真っ黒に染まった
歯が覗いていれば、インパクト抜群。驚くこと
間違いなしですね。お歯黒べったりは、
全国に出没しました。
北斎展他_c0072801_6515578.jpg
絵本百物語「歯黒べったり」

お歯黒つながりで、もう一つ。青森に出現した、うわんです。
お歯黒をした鬼のような姿で、墓場や廃屋に潜り込み人が
通りかかると「うわん」と叫んで驚かせるのが、特徴です。
「うわん」と言い返したらいいそうですよ。
北斎展他_c0072801_6543474.jpg
百怪図巻「うわん」

人前に突然現れて驚かす妖怪には、こんなものも。
大阪府南部に出たといわれる白坊主です。目・鼻・
口がなく、まるで白い風船のよう。のっぺらぼうの仲間で、
かすりの着物を着ていたとか。黒坊主というのもいて、
こちらは深夜に現れて人の寝息を吸って
口を舐める妖怪です。

突然姿を変えちゃう妖怪たち

人に近づいてから、相手が油断したら本当の姿をみせて
驚かせるタイプの妖怪もいます。例えば、徳島県の
糸引き娘。美しい娘の姿で、道端で糸車を回しています。
それに惹かれて人が近づくと、とたんに白髪の老婆に
変身してカラカラと笑うそう。

ぷよぷよした肉の塊に手足が出ているような姿の
ぬっぺほふも姿を変えて驚かす妖怪。最初は人間のふりを
して近づき、親しげに会話をかわして相手が油断した頃に、
本当の姿をみせて驚かせるとか。のっぺらぼうの原型や
仲間という説もあるぬっぺほふは、とにかく臭いが
すごくて、通った後には悪臭が残るそうです。
北斎展他_c0072801_6573480.jpg
百怪図巻「ぬつへつほう」

福島県会津地方に出現する朱の盤も、同じタイプの妖怪
でした。顔も目も真っ赤の、大きな朱色の盤のような顔に
なって驚かします。さらに額には一本の角、髪は針のようで
口は耳まで切れているというから、かなり怖いですね…。

皆さんご存知の妖怪砂かけ婆も、人を驚かせるのが好き
でした。木に登って、夜な夜な木の下を通る人間に砂を
かける…のでなく、砂をかける音だけ。なんで、
音だけなのかは定かではありませんが、奈良県や兵庫県に
出没。砂かけ婆の仲間には、砂かけ狸や砂降らしがいました。

突然現れるだけでも驚くのに、人の姿で普通に会話してから
の変身は、より驚きが増しますよね、きっと。それにしても、
妖怪と人間がおしゃべりしている様子って、どんな感じ
なんでしょう。その様子を、そっと覗いてみたくなります。

http://mag.japaaan.com/archives/57274

2017/06/26
がしゃどくろや送り狼…
現実世界から異世界へ移行する夜、
妖怪たちは動き出す
阿部裕子@
北斎展他_c0072801_6595345.jpg
妖怪は、境界を好んで出没すると言われていました。
例えば、あたりが暗くなってくる時間帯は、ちょうど
現実世界から異世界へ移行する時間帯で、まさに境界
だったのです。人を驚かすのも妖怪たちは大好きで、
例えばこんな妖怪たちがいました。
北斎展他_c0072801_70238.jpg
歌川国芳『相馬の古内裏』

がしゃどくろ

10m超の人食い骸骨のがしゃどくろは、夜中になると
がしゃがしゃと音をたてながら現れます。野垂れ死に
した人たちのどくろが集まったものと言われ、
生前の恨みをはらそうと、人を見かけると驚かします。

釣瓶落とし

この妖怪も人を驚かすのが好きで、夜に人気のない
ところを通ると、木の上から鉄瓶などを落とします。
中には、人を釣り上げて食べてしまうものもいるとか。
人を食べても、おなかがすくと、また同じことを
繰り返すというから困ったものです。

送り狼
北斎展他_c0072801_762546.jpg
竜斎閑人正澄画『狂歌百物語』より

送り狼といっても、現代とはちょっと意味が違うのです。
夜の山道を歩いているときについてくる狼のことで、
砂をかけて人を転ばせたりと悪さをすることも。
もし転んでも、落ち着いて煙草をすったら大丈夫と
言われていました。青梅では、送り狼が人に声をかけて
くるとか。そこで振り返らなければ何も怒らず助かるの
ですが、もし振り返ったら?あっという間に
食い殺されてしまうとか。

これだけ聞くと送り狼は、悪いイメージになって
しまいますね。でも実は送り狼がいるから、
ほかの魔物に襲われないというメリットもあるのです。

飛縁魔(ひのえんま)
北斎展他_c0072801_7522100.jpg
竹原春泉画『絵本百物語』より

この妖怪は夜の町に現れるのですが、絶世の美女なので、
きっと男性はことごとく魅了されてしまうのでしょう。
男の血を吸って殺してしまいます。

黒玉

夏の夜と季節限定ですが、人が寝入った頃のこと。
蚊帳の中に入り足とまったら、体をつたい胸を押さえつけて
苦しめてしまう妖怪です。寝ているときは無防備なもの。
そんなときに襲われるって、恐怖ですよね。

赤抱かしょ

山形県の街道の辻に現れる女の霊で、夜にここを歩くと
「赤抱かしょ(赤ちゃんを抱いて)」と赤ちゃんを
差し出してきます。後ろ向きに抱けば、何もされません。
もし、後ろ向きに抱かなかったら魂を抜かれると
恐れられていました。

牛打坊

これは、牛に被害を及ぼす妖怪です。夜中に牛小屋に
入って、牛にわずかな傷をつけて殺してしまいます。
ただじっと見るだけでも、家畜は病気になって
しまうとか。狸に似ており、徳島県で知られています。

夜は、いろんな妖怪が出てくるのですね。そして、
人を驚かしたり血を吸ったりと、飼っている牛が
殺されてしまったりと、妖怪に翻弄される人々も
きっと多かったのでしょう。

参考文献:江戸武蔵野妖怪図鑑 山口敏太郎,
絵でみる江戸の妖怪図巻

http://mag.japaaan.com/archives/57095
by buttonde | 2017-06-27 07:08 | 日本画 | Trackback | Comments(0)

by buttonde