人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風流荘風雅屋

buttonde.exblog.jp

お上品を目指す、のんき節

2013年07月31日
「江戸時代の日本すげぇー!」ってなる知識教えてくれ 続

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:31:44.81 ID:MMBhtcWU0
平賀源内が「本日土用丑の日」
ってウナギの売り文句作ったのは有名だよな
21世紀の今でも使われてるという凄さ

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:34:46.56 ID:0cS5r3xYO
>>127
ちなみに鰻の旬は土用丑の日ではない

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:35:32.25 ID:MMBhtcWU0
>>137
夏場にうなぎが売れないから作った売り文句だしね確か

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:37:51.65 ID:0cS5r3xYO
>>141
後は何だかんだ夏場にこそ精が付く食べ物欲しいという
考えもあったんだろうがな

ただ鰻はスイカ・梅干しなど食べ合わせの悪い夏場の
食べ物がかなり多いためなかなか考えないとお腹を壊す

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:48:26.31 ID:upCYhvyoO
>>148
板垣退助は食べ合わせについて迷信だと
大勢の前で実践し驚かせたとか

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:52:40.22 ID:0cS5r3xYO
>>190
そもそも食べ合わせってのは

「鰻食べた後にスイカ食べるとスイカの水分で
鰻の脂が消化されず胃もたれする」
とか
「鰻と梅干しは相性がめちゃくちゃいいから旨すぎて
食べ過ぎ、鰻の脂と値段で腹と財布に大ダメージ」

という「食べ合わせそのものが悪いのではなく結果的に
悪いことになる組み合わせ」だから、板垣さんのやった
ことも「今更何言ってんだお前」程度の話

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:34:49.33 ID:5qeVEfpZ0
遊郭とかって基本中だしだっの?
教えてエロい人

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:37:00.75 ID:MTKhQXoO0
>>138
中田氏だよ
一応避妊法もあったけど和紙突っ込んどくとかのお粗末さ
江戸の性病率ヤバかったらしい

159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:40:23.98 ID:0X4PQ9KF0
>>145
梅毒で鼻が落ちても、遊び人として粋だって
むしろ評判が上がるとか書いてあったのにワロタ

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:42:24.92 ID:MTKhQXoO0
>>159
花魁(おいらん)の語源が「はなのさきがけ」
(鼻の先欠け=花の魁)って説もあるくらいだからな

171:大義私 ◆aWfrM7UWWY
:2013/07/30(火) 23:42:46.46 ID:hNkYbH9D0
>>138
あったが、甲形というコンドームに近い避妊具なども
あったが堅すぎて実際はこけしのような玩具扱いだった
一方で女性側が詰め紙という生理用品にも使える薄い紙を
詰め寄って濡らし固めたものがあり
これを女性器にあらかじめふくませることで、
避妊用具として機能した

ほかだと・ホウセンカの実・ホオズキの根・シャクヤク・
ボタンや水銀、黒鉛などで作られた避妊薬を利用した
けど最も多く使われたのは湯水を使った洗浄だった
(これは水不足がちな当時の西欧では難しい)

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:37:00.09 ID:IeejT2Qt0!
豆知識 5_c0072801_15102630.jpg
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:54:38.10 ID:jE0JoDZP0
>>144
日本人ファンタジーwww

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:56:28.45 ID:Boc/Mrdr0
>>211
まあ鎖国して極力外国勢力を抑えてたらまあ独自に
進化するよなwwww
でも浮世絵じゃなくて大名や将軍や天皇に献上するような
立派な絵は外国に負けてないだろ

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:59:00.85 ID:yqQA+nHy0
>>219
写実性という点では、西洋美術とは比べ物にならない
というか写実性を捨てて抽象性の中に
リアリティを見出したのが日本美術

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:38:34.85 ID:hiRTd+nB0
渋川春海の天文学もやばいな
重力による光の屈折まで計算にいれてやがる
豆知識 5_c0072801_15114281.jpg
 http://ja.wikipedia.org/wiki/渋川春海

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:43:49.08 ID:AC4OXgZ00
江戸時代の物価
豆知識 5_c0072801_15111976.png
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:47:01.18 ID:0X4PQ9KF0
>>174
娘より妻のほうが吉原で良い値で売れるのかよ!
・・・器量の問題なのか

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:50:50.45 ID:6OcB+p430
>>182
いい女とは(性的な意味で)みたいな話で
一番が他人の妻つまり寝取りが最高
みたいな評価が残ってんだよな
人間の内面ってそうそう変わるもんではないんだな

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:44:45.92 ID:gwbOxXP00
昨今話題の英雄女体化

を200年以上前も江戸時代に「南総里見八犬伝」とかで
有名な滝沢馬琴が書いてる。タイトルは「傾城水滸伝」
つまり英雄女体化は時代遅れもいいとこw

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:46:05.57 ID:TiEAGFFE0
>>177
織田信奈もあながちバカらしい設定じゃないのかwwwwww

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:49:19.56 ID:0X4PQ9KF0
>>181
当時って昔の人間をそのまんまの話で使うとお叱り
受けるんで、名前とか設定をいじってたらノリにノッて
エクストリーム昔話みたいな感じになっちゃったらしい

201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:52:26.77 ID:szudbDfh0
>>193
歌舞伎の忠臣蔵がその最たるものだね

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:45:44.80 ID:1kC1gm960
火事になって牢屋まで火が迫ってきたら囚人を解放
鎮火したあとかなりの数の囚人が約束通り戻ってきた

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:50:31.54 ID:O17/QKjX0
伊勢神宮に参拝することがブームとなった
仙台とかみたいな遠方からも参拝しに行ったりしてたらしい

仙台って日本最強の都市じゃね?
 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4506233.html

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:51:22.29 ID:AC4OXgZ00
>>196
まずそんなことがブームになること自体が凄いこと
街道をパンピーが行き来しても大丈夫ってことだからな

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:53:58.47 ID:mN2qmNTiO
>>198
パンピーどころか病気の主人の代わりに
犬が伊勢参りしてんだもんな

213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:54:48.39 ID:vjLyKfaXP
豆知識 5_c0072801_15115490.jpg
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:58:18.20 ID:lAvJMrWg0
>>213
黄金比か

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:06:02.85 ID:D2Xsfmrb0
切り捨て御免が意外に厳格に運用されてたってのも
面白いけど、個人的には精神障害者の扱いが割と
ちゃんとしてたことにビックリした
減刑の規定があったり、当時から配慮されてたんだと

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:08:26.47 ID:GQZZ+kWA0
>>264
しかも少年犯罪にも一定の理解を示している

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:08:35.52 ID:jS55KFci0
>>264
落語に出てくる「与太郎(アホの子)」は
精神障碍者だって話もあるな
なんだかんだで地域のコミュニティでそういう
ポジションとして受け入れられてたみたいだね

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:08:25.56 ID:gE/Ta4aQ0
江戸時代には天皇の権威が無いと思われがちだけど、
享保だったか寛政だったかの改革期に
大量に年貢取れるような仕組みを幕府の勘定方が作ったら、
京都に数万人の農民が終結して朝廷に直訴
朝廷からお達しが出て勘定方のトップが
クビになったって例もある

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:11:24.99 ID:9m22qMHi0
>>271
黒船の時にも幕府だけじゃ手に負えなくて
朝廷にお伺い立てたりなw

302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:13:23.33 ID:mDweuaK70
>>271
天皇は忘れられた存在みたいに言われることもあるけど、
災害とか作物の不作があると民衆が御所の周りに集まって
拝んでたらしい

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:15:49.34 ID:91UhxHuE0
>>302
天皇自身も「災害や凶作は国のトップの自分がしっかり
してないせいです、農民をいじめないでください神様」
って感じの願文を書いてたはず

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:10:35.16 ID:c+8pr4Lr0
徳川綱吉がやったこと
・人間を含めた全ての生き物大事にしろ
・誰かが死んでもそんなに長い期間喪に服すことはないよ

299:大義私 ◆aWfrM7UWWY
:2013/07/31(水) 00:13:04.34 ID:hn8AhkE90
>>285
獣肉食を減らすことで結果的に犬食いから発生する
感染病のリスクを抑えることに成功したからな
犬とか肉食系の動物の肝とかは食うとやばいそうだし

335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:21:01.50 ID:z/Izb8fG0
>>285
生類憐れみの令の背景をしっかり調べたらいいと思うぞ

まあ答えを行っちゃうけど「試し切り文化」のせいで
生類憐れみの令が出た
占い師による綱吉の占い結果は方便だよ

当時、戦国時代よりは平和な江戸時代で刀の試し切り、
一刀両断できるか腕試しってのはなかなか出来なかった
そこで対象になったのが生類畜生でありまちなかに
動物の遺骸が散乱するほど酷かったんだよ
衛生上も好ましくないその状況を見かねて出たのが
生類憐れみの令

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:13:21.40 ID:91UhxHuE0
歌舞伎役者とか芸者とかはなんかランク付けの本が
毎年出てたらしいな

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:15:06.41 ID:U3RrJq2ZP
夜中になると火事防止や治安維持のために
町内全体を塀で囲って戸締りをして
交代制で寝ずの見張り番が詰所に残るという
鉄壁の防御方法が取られた
だから時代劇の夜中の描写はだいたい全部間違い

309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:15:12.06 ID:D2Xsfmrb0
江戸時代の中絶、色んな方法があっても一番簡単な方法は
「転ぶ」だったって・・・
言われてみりゃ確かにそうなんだけど、
一番勇気が要る方法のような気がする

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:16:05.29 ID:cpSmZRuR0
北斎の絵って実はものすごい写実的だってどこかで見たな
写真のように一瞬を切り取って描いてるらしい
「波はこんなんじゃねーよwwwww」って扱いだったけど
現代の映像技術で波をストップすると
まさに北斎の絵の通りなんだそうな

327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:19:00.57 ID:jS55KFci0
葛飾北斎がエロイラスト描くときのペンネーム
「鉄棒ぬらぬら」

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:20:47.19 ID:q2OCabSI0
>>327
最強老人卍も忘れるなよ

362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:27:49.30 ID:sH2gmhN00
ペリーが連れて来たガチムチマッチョと
日本の力士を戦わせたら
力士がガチムチマッチョをフルボッコに見舞った

371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:30:50.72 ID:jS55KFci0
>>362
なおお互いのお宝お披露目会でアメリカが
ミニチュア蒸気機関車を出した代わりに
日本サイドが出したのが力士だった模様

376: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)
:2013/07/31(水) 00:32:42.33 ID:D5KrNpEo0
飛脚はヤバい
豆知識 5_c0072801_15123629.jpg
豆知識 5_c0072801_15125137.jpg
豆知識 5_c0072801_1513667.jpg
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:34:35.61 ID:q2OCabSI0
>>376
おにぎりだけで何千里とか走ってたって
今からしても異常だよな

387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/31(水) 00:35:44.26 ID:jS55KFci0
>>382
メリケンが「コメだけで力でねえだろwww肉喰え肉www」
って食わせたら簡単にへばったらしいな

398:大義私 ◆aWfrM7UWWY
:2013/07/31(水) 00:38:18.61 ID:hn8AhkE90
>>387
もともと1000年近く獣肉や多糖類を
余りとらなくていいDNAが刻まれているからな
たった百年そこらで食うようになっても欧米人と同じ
食生活したら、体への悪影響が欧米人の倍以上ある
動脈硬化とか糖尿病になるリスクが高すぎる


# by buttonde | 2013-08-02 22:48 | | Trackback | Comments(0)
2013年07月31日
「江戸時代の日本すげぇー!」ってなる知識教えてくれ

:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375192019/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:46:59.78 ID:BU/AaYCl0
麻酔手術に成功してたとかそういう有名なのでもいいから

江戸時代の外科医。記録に残るものとして、世界で初めて
全身麻酔を用いた手術(乳癌手術)を成功させた。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/華岡青洲
豆知識 4_c0072801_1523962.gif
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:48:29.47 ID:AGqh5wTX0
ベタだけど伊能忠敬の地図の完成度の高さ
正確過ぎてビビる
豆知識 4_c0072801_1525936.jpg
江戸時代後期の測量家伊能忠敬が中心となって作製された
日本全土の実測地図である。「伊能図(いのうず)」
とも称される。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/大日本沿海輿地全図

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:51:26.83 ID:BU/AaYCl0
>>4
のちに外国人がびっくりしたらしいな
シーボルトが持ち出そうとしたくらいだし

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:00:54.95 ID:yqQA+nHy0
>>9
そのせいでシーボルトは
スパイ容疑で国外追放処分なんだっけ?

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:08:50.30 ID:l9amH98T0
>>30
日本に残されたシーボルトの娘は後に女医になってる。
トリビアな

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:08:02.39 ID:1qQJNsGOO
>>4
忠敬「やべ!歩いて平面地図描いたけど繋がらない!
そういや地球って丸いんだっけ……」
→自己流で計算して直しちゃう

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:48:33.59 ID:ndbxUFQ30
無職の店子が居たら大家が職に付けるように
いろいろ斡旋してた

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:53:36.76 ID:BU/AaYCl0
>>5
長屋のシステム凄いよな
豆知識 4_c0072801_1545298.jpg
 http://ja.wikipedia.org/wiki/長屋

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:49:42.58 ID:qyJtGbSd0
一時期オランダは出島しか領土がない時期があった

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:49:48.19 ID:5I5tbxRm0
江戸の街は9割男
だから女性に優しかったし再婚も当たり前だった

あとホモも当たり前

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:52:24.75 ID:Gfq7KKrnO
寺子屋で和算の微分と積分を教えていた
ついでに祭りで計算があってたら景品がもらえるような
屋台もあった

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:52:57.15 ID:U7EaRN8t0
和算
庶民の間で当時かなり高レベルな数学が
娯楽として親しまれてた。
西洋の数学者が100年後に見つける公式を
庶民がすでに遊びの中で使ってたり

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:55:03.72 ID:dkYux3JVO
>>13
なんて公式?

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:02:17.16 ID:U7EaRN8t0
>>18
前にテレビで見たからよく覚えてないんだけど
確か球の中に内接する4つの球の体積が変化して云々
みたいなやつ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:53:14.03 ID:ndbxUFQ30
長屋の共同便所の人糞を近郊の農家が買い取っていた

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:57:59.44 ID:BU/AaYCl0
>>14
リサイクルシステムが発達してたらしいな
江戸はゴミ問題には無縁だったらしい

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:02:40.73 ID:dkYux3JVO
>>23
古着は回収するし古紙は漉き直しとかして
リサイクルリサイクルリサイクル
自然由来のものしかないから全部還元還元

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:03:33.60 ID:1qQJNsGOO
>>14
埼玉あたりの百姓ジョークで
「俺らは野菜を送ってやってんのに江戸の奴らは
糞を送り返して来やがるぜHahahahahaha」
てのがある

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:56:21.24 ID:MwUDcmdY0
株のチャートのロウソク足は江戸時代の大阪で生まれた。
光信号も発達してて天候が良ければ大阪の米相場が
1時間くらいで江戸に伝わった。

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:02:30.66 ID:8TbM/6/H0
年貢が米基準だったんで、農民は品種改良して味は
クソまずいけど量だけは穫れる稲を作った。
でも売れなくて藩主激怒w

>>20
それ飛脚組合が卑怯じゃん!
って暴れて廃止になったような・・・

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:06:26.37 ID:vYdKivB0O
>>34
米相場は手旗信号でも伝えられてたな
大阪から東京までの伝達の速さに驚いたわ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:57:11.82 ID:jIN1B20S0
東京は江戸の頃から人口が世界トップクラスだった

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:00:12.52 ID:u6wvYMdN0
>>21
100万超えててロンドンより多いからね
しかも江戸の範囲は以外と狭い上に町人が住める範囲も
一部で、しかもマンションなんてないから凄い人口密度

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:57:30.30 ID:vYdKivB0O
離縁した女性が再婚した旦那の嫁家に殴り込みに行く
後妻討ちという文化があったな
タイムスクープハンターで学んだ

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:59:44.99 ID:5I5tbxRm0
江戸時代のスラング

二八蕎麦 2x8=16
当時の蕎麦の値段は16文
(そば粉8割小麦粉2割からも来てる)

お金はお足と呼んだ(足が生えてるようにどっか行くから)

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 22:59:53.62 ID:6OcB+p430
ぜんまいを一度まくことで
月と太陽の動きを表示
日本の季節ごとに異なる時間表示を自動で行う
干支月日曜日節気
ムーンフェイズ
洋時計
ちなみにぜんまいは1年持つ
って時計が作られた
豆知識 4_c0072801_155352.jpg
江戸時代の発明家、田中久重によって製作された
機械式の置時計である。万年時計の名で広く知られている。
1000点を超える部品(ほとんどが田中による手作り)
から作られている。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/万年自鳴鐘

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:02:04.95 ID:ozHhECmm0
たまに思うんだけど江戸って100万都市だったわけじゃん?
生活に必要なエネルギーは薪だったわけじゃん?
毎日100万もの人間を賄うほどの薪って
どこからそんなに大量に運んでたんだろう
というか足りてたんだろうか
そのせいで禿山になったりとかしなかったのか

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:04:12.64 ID:BU/AaYCl0
>>32
知られてないけど、
江戸時代って自然破壊が結構進んだ時代なんだよ
屋久島は江戸時代に木切られ過ぎて
ハゲ山になりかけたけど明治に保護されはじめた

63:大義私 ◆aWfrM7UWWY
:2013/07/30(火) 23:14:12.16 ID:hNkYbH9D0
>>39
植林事業は幕府や各地の藩が積極的に力を入れていたそうだな

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/07/30(火) 23:07:47.86 ID:+0fr8d4B0
>>32
そのために、調理に必要な熱量が少ない食材や
調理システムが発達した。
白米が江戸でもてはやされたのは、
すくない火力で簡単に炊き上がるから。
また当時のかまどはとても熱効率が良く、
ひとつかみの薪で一食の飯が炊けた


# by buttonde | 2013-08-02 22:47 | | Trackback | Comments(0)

by buttonde