人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風流荘風雅屋

buttonde.exblog.jp

お上品を目指す、のんき節

冥王星

なめこ – ‏@nameko_dishes
やっと9つの鮮明な写真が揃ったなあ…
本当に感無量です。
48億kmお疲れ様でした。
#PlutoFlyby
冥王星_c0072801_23422918.jpg
冥王星_c0072801_23424725.jpg
7:56 - 2015年7月14日
16,604リツイート 20,779お気に入り

探査機「ニューホライズンズ」が冥王星に最接近
2015/07/16
冥王星_c0072801_21183911.jpg
◆探査機が冥王星に接近

米航空宇宙局(NASA)の無人探査機「ニューホライズンズ」が
14日、冥王星に最接近した。
探査機が冥王星に接近したのは史上初めてのことで、
打ち上げから9年半を経た快挙となった。原子力電池を搭載し、
過去に建造されたどの宇宙船よりも速い時速約5万キロで
飛行する同機は小さなグランドピアノほどの大きさである。
冥王星_c0072801_21192195.jpg
◆冥王星最大の衛星「カロン」

ニュー・ホライズンズに課せられた任務は、太陽系の外縁部
近くに位置し、5個の衛星を持つ氷に覆われた天体、冥王星の
探査だ。公転周期247.7年、直径約2300キロの冥王星は、
地球の衛星である月より小さく、質量は地球の約500分の1
しかない。国際天文学連合は2006年、冥王星を惑星から
「準惑星」に格下げし、太陽系の惑星を8個とした。
冥王星_c0072801_21203057.jpg
◆探査機の観測によると、表面にはメタンの氷が大量にあるが
地域差が大きいという

米航空宇宙局(NASA)は15日、冥王星に歴史的最接近を
果たした無人探査機「ニューホライズンズ」からの最初の
近接画像を公開した。画像からは冥王星の地表に氷の
山脈が見える。NASAによると、氷の山脈の高さは
3500メートルにもおよんでいる。
また、冥王星は宇宙起源の残骸や塵(ちり)が降り続く
カイパーベルトに位置しているにもかかわらず、画像に
写った冥王星の表面にクレーターが見られないことが、
科学者らを驚かせている。

冥王星_c0072801_21215114.jpg
◆喜ぶNASAの人々
冥王星_c0072801_21222276.jpg
◆冥王星の地表。最接近の16時間前 ハートの地形がある
冥王星_c0072801_21225459.jpg
◆色を強調した画像
冥王星_c0072801_21232219.jpg
◆最接近の2日前
冥王星_c0072801_21242997.jpg
◆最接近の2日前に捉えた衛星カロン
冥王星_c0072801_2124564.jpg
◆冥王星とカロン
冥王星_c0072801_21252258.jpg
◆7月7日の冥王星
冥王星_c0072801_21254856.jpg
◆6月23日~29日に撮影された冥王星とカロン
冥王星_c0072801_21261650.jpg
◆6月25日、27日に撮影された冥王星とカロン
冥王星_c0072801_21265166.jpg
◆4月に撮影された冥王星とカロン
冥王星_c0072801_21271651.jpg
◆冥王星を回る衛星
冥王星_c0072801_21274161.jpg
◆探査機が初めて冥王星と衛星カロンをカラー撮影した
冥王星_c0072801_2128990.jpg
◆昨年8月に探査機は海王星の軌道よりも外側になった
冥王星_c0072801_21284225.jpg
◆2007年前半には木星とその衛星イオの写真を撮影
冥王星_c0072801_21291142.jpg
◆探査機が撮影した木星の4大衛星。
左からイオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト
冥王星_c0072801_21293536.jpg
◆2006年9月に撮影した冥王星、まだ約42億キロかなたにある
冥王星_c0072801_2130018.jpg
◆冥王星は1930年に発見された。ハッブル宇宙望遠鏡で
撮影された複数の画像を4年間の解析の末に作成された
カラー表示の冥王星
冥王星_c0072801_21304026.jpg
◆1994年2月にハッブル宇宙望遠鏡上の
カメラが捉えた冥王星とカロン
冥王星_c0072801_2131661.jpg
◆2005年以降に他の衛星が発見された
冥王星_c0072801_21314719.jpg
◆2006年1月に探査機「ニューホライズン」が打ち上げられた
via
http://pokkekun.jp/blog-entry-2584.html

2015年07月16日
冥王星の地表が手に取るように見える高精細画像が公開
・カロンとハイドラの2つの衛星写真も
冥王星_c0072801_2212519.jpg
約9年間かけて冥王星に到達した無人探査機
「ニュー・ホライズンズ」が人類で初めて冥王星の詳細な姿を
写真に収めた
ことがニュースなどで伝えられていますが、
NASAはさらに詳細な地表の姿を捉えた画像を公開しました。
画像からは、冥王星には富士山と同じぐらいの高さ
約3500メートル級の氷でできた山が存在していることが
明らかになっています。

The Icy Mountains of Pluto | NASA
 http://www.nasa.gov/image-feature/the-icy-mountains-of-pluto

公開された冥王星の地表画像がこちら。地表の一部分を
大きく拡大したもので、激しい凹凸と平らな部分が入り交じった
地形をしており、ひとめ見た印象では地球の月ともよく似た
様子になっているのがわかります。
この写真は、ニュー・ホライズンズが冥王星に最接近する
およそ1時間前に撮影されました。
冥王星_c0072801_22265059.jpg
この拡大した部分はどこなのか、
それは以下のツイートで示されています。

NASA ‏@NASA Zoom into Pluto & discover mountains,
seen during yesterday's @NASANewHorizons
#PlutoFlyby: http://www.nasa.gov/image-feature/the-icy-mountains-of-pluto …
 https://amp.twimg.com/v/4e2ff2a4-9b5c-487d-8b6f-009b514f55a1 …
12:26 - 2015年7月15日
9,184リツイート 7,125お気に入り

拡大されていたエリアは、以下の画像のように赤道に近い
ごくわずかなエリアであったことがわかります。「下にあるのに
赤道?」と思うかも知れませんが、冥王星は地軸の傾きが
ほぼ真横に傾いているため、北極と南極が画像の左右に
位置し、赤道は画像の上下方向に通るようになっています。
冥王星_c0072801_22173160.jpg
画像に距離を示してみた画像がコレ。中央近くには山々の
様子が写っており、中には3500メートルを超えるものも存在
しているとのこと。いずれもその様子から形成されてから
1億年以内であると考えられているのですが、これは星の
タイムラインで考えると非常に「若い」山であると言うことが
できます。
冥王星_c0072801_2218221.jpg
冥王星が生まれた直後に活発に起こっていた地表の生成は
何億年も前に終了しているため、直近の1億年以内で山を
作り出す地形活動が起こっていたということは、別の何らかの
エネルギー源が存在していることを意味しています。
冥王星は天体のサイズが小さく、重力のはたらきによる
天体内部での発熱が十分に起こらないために内部から
エネルギーを作り出す事は考えにくいため、何か他の要素が
作用することで地殻の変動が起こっているのではと考えられて
います。NASAの地質・地球物理学およびイメージング(GGI)
チームのリーダー、ジェフ・ムーア氏はその状況を踏まえ、
「現在でも活動が続いているかもしれない」と語っています。

冥王星の地表は主にメタンと窒素の氷でできていますが、
これらの氷は本来3000メートル級の山を形成するのに
十分な強度を持っていません。そのため、山を形成する地形
の核となる部分は水の氷によって構成されている可能性が
あります。GGIの副リーダーを務めるビル・マッキノン氏は
「冥王星の温度下では、水の氷は岩石のような特性を持ちます」
とその可能性を語っています。

◆徐々に精細になってきた冥王星の撮影画像
冥王星の存在が1930年にアメリカの天文学者、
クライド・トンボーによって発見されて以来、85年にわたって
観測が続けられてきました。地球から極めて遠く離れている
ためにその観測は困難なものでしたが、次々に進歩する
観測技術によって次第にその姿を鮮明に捉えられるように
なってきました。

Views of Pluto Through the Years | NASA
冥王星_c0072801_22234276.png
以下の画像をクリックすると、1930年のトンボーによる写真
から次第に鮮明になり、冥王星から「目と鼻の先の距離」で
撮影された画像までの遍歴をGIFアニメで見ることができます。
冥王星_c0072801_22252716.png
gif



◆冥王星の月・「カロン(Charon)」と「ハイドラ(Hydra)」
ニュー・ホライズンズの調査により、冥王星の月である
「カロン」と「ハイドラ」(または「ヒドラ」)の姿も徐々に
明らかにされてきました。

Charon’s Surprising, Youthful and Varied Terrain | NASA
冥王星_c0072801_2230134.png

冥王星と同じく、ニュー・ホライズンズが接写した
カロンの姿がこちら。
NASAによると、カロンの大きな特徴は「画面左下から右上に
かけて、長さ1000kmに及ぶ地表の裂け目があること」
「画面右上部分に深さ7~9kmの渓谷があること」そして
「クレーターが極めて少ないこと」の3点。これらの特徴は、
カロンでも最近まで地形活動が起こっていたことを示すものだ
とのこと。さらに、上部に暗く写っているエリアは他の部分とは
異なる組成を持っていると考えられており、今後続々と
送られてくる高解像度版イメージを詳しく分析することに
なっているそうです。
冥王星_c0072801_22312382.png
そして、2005年に発見された月「ハイドラ」の画像も
公開されています。

Hydra Emerges from the Shadows | NASA
冥王星_c0072801_229228.png
これまでとは一転、ハイドラの画像は大きくドットが目立つ画像に
なっていますが、これまでとは比較にならないほど「鮮明」に
捉えた姿となっているようです。
この画像からは正確な星の形状はわかりませんが、
ドットの1辺の長さは約3kmに相当しており、明るく輝いている
部分の大きさは43km×33km程度とみられています。
ハイドラは大部分が氷でできた天体と考えられており、
宇宙最大の氷でできた天体とも考えられています。
その一部には暗く見える部分があり、光の反射率は
冥王星とカロンの中間程度とされています。

冥王星・カロン・ハイドラという3つの天体の高解像度画像は
ニュー・ホライズンズに搭載されているメモリに保存された
状態となっており、遠く離れた地球へ約4か月の時間をかけて
全てのデータが送られることになる予定とのこと。
48億kmの旅路の末に冥王星にたどりついたこともすごい
出来事ですが、ニュー・ホライズンズで撮影された画像データ
が4時間もの時間をかけて地球へ到達し、鮮明な画像イメージ
が再現されるというのは何度考えても感慨深いものがあります。

http://gigazine.net/news/20150716-pluto-charon-hydra/
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52196508.html

yayoi@カピ女 – ‏@yayoi_kyoto
私は冥王星しいたけ説を推したい…
冥王星_c0072801_23513091.jpg
冥王星_c0072801_2353349.jpg
冥王星_c0072801_23521151.jpg
5:25 - 2015年7月14日
2,389リツイート 1,170お気に入り

2015年07月16日
海王星怖すぎ、どうしようもない絶望感にワロタwwww

 http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427208555/
1: 理太郎 2015/03/24(火) 23:49:15.66 ID:OCIipY1H0.net
陸地がない絶望感
冥王星_c0072801_22461641.jpg
冥王星_c0072801_22463436.jpg
冥王星_c0072801_2249427.jpg
冥王星_c0072801_22493634.jpg
海王星
海王星は、太陽系の太陽に近い方から8番目の惑星である。
太陽系惑星の中では最も太陽から遠い位置を公転している。

海王星は巨大な氷惑星で、太陽から非常に離れているため、
わずかな熱しか受けていない。表面の温度は-218℃である。
しかしながら、中心部の温度は、約5,000℃である。
内部の構造は天王星と似て、氷に覆われた岩石の核を持ち、
厚い大気が存在していると考えられている。

また、1980年代後半ボイジャー2号の接近時に表面に
大暗斑(だいあんはん)または大黒斑と呼ばれる台風の
渦巻きの様な模様が発見されたが、1994年にハッブル
宇宙望遠鏡がとらえた海王星には消滅していた。
この理由は謎のままである。

海王星の風は、最大で時速2,000kmにも達し、
太陽系の中でも最速の部類に入る。
wiki-海王星

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:49:51.11 ID:rLxFCAMi0.net
これは超巨大生物いてもおかしくない

巨大生物好きなヤツちょっと来い
 http://world-fusigi.net/archives/7781232.html

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:51:08.72 ID:fJ84N8MRp.net
2、3枚目は海王星じゃないだろ

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:50:04.84 ID:MvPLKqXla.net
実際どうなるんだろうな
陸地がないならその水球にはいったらどうなるんだ?

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:50:54.70 ID:5zqv4I4t0.net
まだ地球の深海ですらすべて明らかになってないのに
海王星なんて早すぎるよ

 深海は宇宙よりも謎に満ちている!
 『絶対深海に超巨大生物いるよな』
 http://world-fusigi.net/archives/7788785.html

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:51:27.17 ID:X9mggktAa.net
楽しそう

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:52:28.72 ID:Wd8M2alT0.net
俺たちが死ぬ頃には地球の全て解明されてそう

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:52:43.06 ID:+cBfMaEVM.net
ウォーターワールドみたいになるのかな

13: 理太郎 2015/03/24(火)
23:53:06.35 ID:OCIipY1H0.net
巨大生物がウヨウヨいるよ

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:53:13.12 ID:+x12eozn0.net
海王星でググったら怖すぎた
球体怖い
冥王星_c0072801_22523844.png
 https://goo.gl/XPN5qR

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:53:59.11 ID:82aB9rX20.net
陸地がないだけで怖いならガス惑星とかどうするつもりだよ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:54:32.97 ID:pVe9/xRXE.net
風速500メートルくらいあるんだっけ
想像つかんけど

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:56:01.29 ID:TFLPZ4W9M.net
>>18
時速2000kmだそうだ、、、

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:04:50.80 ID:mPgOUDIRE.net
>>22
風速だと555メートルか
ファイズか

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:08:57.97 ID:HAZiOa8Gx.net
>>42
スタンディンバァイ

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:55:17.47 ID:Lli2Q3Xyd.net
太陽系内の地球・火星・月以外で
着陸できる星ってあるのかね?

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:00:24.10 ID:R2Y6RtDz0.net
>>21
ガス惑星と氷惑星以外はどこも着陸できる
つっても金星は超高温高圧で厳しいが

27: 理太郎 2015/03/24(火)
23:57:57.61 ID:OCIipY1H0.net
>>21
木星や土星の衛星で原始地球の状態に近い星ある
イオとか

イオ
イオ は、木星の第1衛星。2007年までに発見された衛星の
中で内側から5番目の軌道を回っている。地球以外で最初に
活火山が観測された天体である。名はギリシア神話に登場
する人物、イーオーにちなむ。なお、同名の小惑星 (85)
イオも存在する。
wiki-イオ (衛星)
冥王星_c0072801_22534325.jpg
木星の衛星と環
木星には衛星が67個発見されている。
そのうち51個は直径 10 km に満たない小さなもので、
52個は母星となる木星の自転方向とは反対の公転軌道を
持つ逆行衛星であることが確認されている。
また、大きな4つの衛星であるイオ、エウロパ、ガニメデ、
カリストはガリレオ衛星と呼ばれる。

イオ、エウロパ、ガニメデの3個は軌道共鳴状態にあることで
知られる。イオが木星を1周する間にエウロパは約1/2周、
ガニメデは約1/4周する。そのためこれら3衛星の間には
特定の場所でお互いの重力が働き合い、共鳴と相まって
公転軌道は楕円形に歪む。なお、木星からの潮汐力は
衛星の公転軌道を円型にしようと働く。
wiki-木星
冥王星_c0072801_2255785.jpg
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:56:28.57 ID:xgrxHPmjd.net
海王星は発見に至った経緯がすごい
学者の探求心ってどこまでもいくんだよな

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:57:34.50 ID:83Aya1zy0.net
知らないと思うが英語でネプチューン
これマメな

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:07:53.93 ID:yJu0EvIDx.net
>>26
セーラームーンで全部覚えたわ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:58:31.27 ID:gfzQdSiM0.net
地球から木星が月の所にあったらどう見えるかの
画像が怖かった

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:59:55.05 ID:oaDZEBrg0.net
>>29
冥王星_c0072801_22554787.jpg
冥王星_c0072801_2256414.jpg
☆もし月の位置に太陽系の惑星があったら!

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:00:37.67 ID:XdxmelNtM.net
>>31
あばばあばばばばばばばあば

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:01:09.44 ID:kzMRotyk0.net
>>31
月で良かったわ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/24(火) 23:59:16.54 ID:4ytkjBbD0.net
いつも思うけどどうやって風速とか調べてるんだよ

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:01:18.71 ID:tT1IKa8PM.net
地球からだんだん大きい惑星になっていって
最後にグレンラガンになるやつが見たい

【From Nico】ロボットの大きさ比較
174作品を並べてみた【ミクロマン~グレンラガン】

37: 理太郎 2015/03/25(水)
00:02:47.52 ID:DL2cPqXo0.net
お前ら神様が作ってくださった地球をもっと大切にしろよ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:05:11.10 ID:r3XmqZUw0.net
冥王星_c0072801_2305952.jpg
あんたれす
でかいにもほどがある
 https://ja.wikipedia.org/wiki/アンタレス

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:06:22.09 ID:w2v4xwr+0.net
冥王星_c0072801_2312128.jpg
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:07:06.23 ID:xg9d3my30.net
>>46
理想

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:31:36.81 ID:DGya8XQW0.net
>>46
これかと思った

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:06:54.08 ID:kzMRotyk0.net
怖いな

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:16:26.70 ID:PzwOWYQL0.net
おおいぬ座VY星まできたら逆に怖くなくなるよな

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:17:12.68 ID:3eVZ1a/ba.net
ほらおまえらもう冥王星の事忘れてる
ボイジャーくらいだよ見放してないのは

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします
2015/03/25(水) 00:12:35.16 ID:kzMRotyk0.net
怖いからもう寝るわ
おやすみ

http://world-fusigi.net/archives/8041821.html

冥王星_c0072801_21283040.jpg
The size of it all. Pluto is to the right of Neptune

2015年07月25日
これ以上の説得力はない…
冥王星が惑星から格下げされた理由が一発でわかる写真
冥王星_c0072801_191232.jpg
無人探査機ニューホライズンズが冥王星に最接近し、
今までにない鮮明な冥王星の画像が
見られるようになりました。

そんな冥王星も、2006年には惑星から準惑星に
格下げとなる憂き目にあっています。
その理由がとてもよくわかると盛り上がっていた、
一枚の参考画像をご覧ください。
冥王星_c0072801_19122721.jpg
なんとオーストラリア大陸より小さい!
あくまで2次元的な比較ですが、惑星と呼ぶには
小さいことが実感として伝わってきます。
ただし惑星か準惑星かの区別は、
単純な大きさの問題ではないとのことです。

冥王星「自分の軌道周囲から他の天体を一掃している」
とは判断されなかったため、
準惑星に分類されることとなった」
準惑星 - Wikipedia

このわかりやすい比較に対する、
海外掲示板の意見をご紹介します。

●冥王星が急に現れて、速度ゼロで地球の表面に
こんな風に休んでいたらどうなるんだろう。
球体でいられるのかな。
あるいは地球に沈み込んでいくのか。

●こうした比較画像が好きだ。大きなスケールを理解する
助けになる。他の人でもっと比較写真持っている人がいたら
教えてほしい。冥王星でなくてもよい。

↑これはロサンゼルスと「チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星」を
比較したもの。
冥王星_c0072801_19125283.jpg
チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星 - Wikipedia

↑映画化するべきだな。

↑ディープ、インパクト?

このサイトで自分たちの惑星のスケールがよくわかる。

●これは正しいの?

●冥王星の格下げが今わかった。
カンガルー用にさえ足りない。

↑表面積だけを考えるとロシアくらいあるけどね。

●自分は逆にオーストラリア大陸が何もない冥王星を
くるむところをが見たい。
きっとさらに正確なスケール感覚がわかるだろう。

↑これが冥王星に配置したオーストラリアだ。
冥王星_c0072801_19135173.jpg
(アニメgif)

●これで冥王星までが、
毒蛇やクモに覆われてしまうってことだな。

●オーストラリア vs 冥王星というよりは、冥
王星 vs オーストラリアのほうが
ずいぶん脅威がない感じ。

----
冥王星は惑星と学んできただけに寂しいですが、
存在感は他の惑星に負けず劣らず強いままですね。
Australia vs Pluto
http://labaq.com/archives/51854228.html

2015年09月12日
冥王星に近づいた者だけに許される世界
冥王星_c0072801_5373539.jpg
1: 冠痔核 ★@\(^o^)/
2015/09/11(金) 17:24:46.76 ID:???.net
冥王星に近づいた者だけに許される世界

米航空宇宙局(NASA)は、無人探査機「ニュー・ホライズンズ」
が冥王星をフライバイ(接近・通過)した際に撮影した画像を
編集し、タイムラプス動画を制作した。

The Pluto System As Seen
By New Horizons Spacecraft
 https://www.youtube.com/watch?v=ds_OlZnV9qk


米航空宇宙局(NASA)は、無人探査機「ニュー・ホライズンズ」
が2015年7月に冥王星をフライバイ(接近・通過)した際に
撮影した画像をタイムラプス化した動画を公開した。

2006年に打ち上げられたニュー・ホライズンズは、
地球から約49億km離れた冥王星に、2015年7月14日に
最接近。上空約12,500kmの最接近点を通過しながら、
冥王星とその衛星の一部をとらえたドラマティックな画像を、
地球に絶え間なく送信した。

短くも美しいこのタイムラプス映像では、冥王星の
「トンボー領域(Tombaugh Regio)」と呼ばれるハート形の
地形が、入り交じるクレーターと奇妙な平原とともによくわかる。
冥王星の画像自体はおなじみのものだが、自転する
冥王星の動きと、いくつもの衛星の軌道が、静止画だけでは
伝えきれない一種の優雅さを醸し出している。

ニュー・ホライズンズが冥王星を通過すると、視点は逆光に
切り替わり、冥王星はシルエットに包まれる。見る者はその
瞬間、冥王星がどんなに地球から離れているかを思い出す。

ニュー・ホライズンズは現在、冥王星からさらに約16億km
以上離れたエッジワース・カイパーベルトにある直径
約45kmの天体「2014MU69」に向かっている。

ただし、探査の継続には資金の確保が必要になる見込みだ。
ミッションの延長が2016年に正式に承認されれば、
ニュー・ホライズンズは秒速14.5kmで飛行を続け、
2019年1月に新たな目的地の2014MU69に到達する予定だ。

NASAは、今後も継続してニュー・ホライズンズからのデータを
4KB/秒以下の速度でダウンロードしていく予定だ。
また、9月中に冥王星の新しい画像を公開するという。
 http://wired.jp/2015/09/08/new-horizons-pluto-flyby-video/

冥王星で話題になった探査機
「ニュー・ホライズンズ」について教えて
 http://world-fusigi.net/archives/8058015.html
冥王星_c0072801_539511.jpg
4: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 17:34:13.68 ID:JS/YBMSr.net
65億km……地球との交信に片道6時間超……
宇宙規模ではゴミのような太陽系内部でコレか。
宇宙のスケールの巨大さを感じるな。

6: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 17:37:09.49 ID:JLr7D2tg.net
オオ~~
この映像は凄いな
こう言うのを見たかったんだよ

11: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 18:00:45.49 ID:baXm1gco.net
33.6kモデム時代ぐらいの速度で通信できるんだ
思ったよりはやいな

14: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 18:17:54.56 ID:z6yl12dD.net
何でだろう
滅茶苦茶怖い

16: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 18:41:17.57 ID:JLr7D2tg.net
やっぱこう言うインパクトのある探査はアメリカだよなあ
はやぶさが世界初の小惑星の試料採取とか言っても
何か地味なんだよな w
冥王星の初めての詳細な画像、とかには敵わん

32: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 21:24:07.23 ID:Qc9mDTkS.net
>>16
小惑星に映った探査機の影は結構よかったけどな。

18: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 18:50:25.18 ID:t0+E0pf5.net
写真もいいのが出てきたぞ。
 http://www.nasa.gov/feature/new-pluto
冥王星_c0072801_5441286.jpg
冥王星_c0072801_5445432.jpg
冥王星_c0072801_5451577.jpg
冥王星_c0072801_5452311.jpg
冥王星_c0072801_5453128.jpg
冥王星_c0072801_5453956.png
29: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 20:46:51.53 ID:LOY+zaYL.net
>>18
いい!ありがとう!

35: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 21:56:11.95 ID:phdZn+N7.net
>>18
これはすごいな・・・・
待ってました

19: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 19:00:13.77 ID:TnzuBBmN.net
4Kバイトって1990年代のインターネットの
通信速度と同じくらいか。結構速いな。
1日300Mで一カ月通信してやっとデータが全て送られてくる。
ボイジャーとかの時って
どのくらいの通信速度だったんだろうか?
気になる。

20: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 19:04:26.02 ID:1DlXC2Lq.net
冥王には誰も逆らえない

25: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 20:13:05.84 ID:PctqtRnJ.net
200年後にガミラスが基地作るぞ

26: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 20:15:59.95 ID:ltF1iOkC.net
4kbかよ
nyを思い出すな

27: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 20:22:08.92 ID:WXok4Tnx.net
ここにあの答えが眠っているのにもったいない

28: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 20:46:47.47 ID:rXp3GUcU.net
冥王星 反射衛星砲

嗚呼!悲運の反射衛星砲
 https://www.youtube.com/watch?v=5JL9nw9KzpM

30: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 20:55:42.90 ID:kXTwdojM.net
>>28
タッチの差でやられた

33: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 21:35:33.17 ID:o9NxMbEJ.net
冥土に近付きました

34: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 21:55:04.64 ID:R98nAuvt.net
冥王星にも衛星なんてあったのか

40: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 22:48:54.11 ID:MPfMdVwQ.net
中学生の英語の教科書みたいな名前の探査機だな

41: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 23:07:21.08 ID:L2jHwWkX.net
カロン以外にも4つ衛星が有るけど撮影してないのか
それとも画像データーがまだ贈られてないのか
どっちなんだろう。

44: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 23:35:31.73 ID:G4cUDGNo.net
>>41
これから送信だそうだ。
なんせ、データ転送速度が900bpsしか出ないから、
全データの送信完了まで一年かかるとか

43: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/11(金) 23:29:40.91 ID:Y1Htd0Aa.net
冥王星ってガスでないの?
クレーターみたいのが見えるけど

49: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/12(土) 00:53:48.77 ID:kKY+OWNO.net
冥王星にも行ったし、そろそろ人類は
ピテカントロプスを名乗ると良いよ。


48: 名無しのひみつ@\(^o^)/
2015/09/12(土) 00:29:43.97 ID:9zY18jNn.net
宇宙の壮大さと比べたら地球は砂粒1つ以下なんだろ。
シャレにならない程にスケールがデカイ。

:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1441959886/
http://world-fusigi.net/archives/8140058.html
by buttonde | 2015-07-17 02:06 | 風景 | Trackback | Comments(0)

by buttonde