人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風流荘風雅屋

buttonde.exblog.jp

お上品を目指す、のんき節

江戸話 12

2016年09月11日
「江戸時代の日本すげぇー!」ってなる知識教えてくれ

 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375192019/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:46:59.78 ID:BU/AaYCl0
麻酔手術に成功してたとかそういう有名なのでもいいから

江戸時代の外科医。記録に残るものとして、
世界で初めて全身麻酔を用いた
手術(乳癌手術)を成功させた。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/華岡青洲
江戸話 12_c0072801_0441129.jpg
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:48:29.47 ID:AGqh5wTX0
ベタだけど伊能忠敬の地図の完成度の高さ
正確過ぎてビビる
江戸話 12_c0072801_0465740.jpg
江戸時代後期の測量家伊能忠敬が中心となって
作製された日本全土の実測地図である。
「伊能図(いのうず)」とも称される。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/大日本沿海輿地全図

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:51:26.83 ID:BU/AaYCl0
>>4
のちに外国人がびっくりしたらしいな
シーボルトが持ち出そうとしたくらいだし

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:00:54.95 ID:yqQA+nHy0
>>9
そのせいでシーボルトは
スパイ容疑で国外追放処分なんだっけ?

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:08:50.30 ID:l9amH98T0
>>30
日本に残されたシーボルトの娘は後に女医になってる。
トリビアな

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:08:02.39 ID:1qQJNsGOO
>>4
忠敬「やべ!歩いて平面地図描いたけど繋がらない!
そういや地球って丸いんだっけ……」
→自己流で計算して直しちゃう

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:48:33.59 ID:ndbxUFQ30
無職の店子が居たら大家が職に付けるように
いろいろ斡旋してた

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:53:36.76 ID:BU/AaYCl0
>>5
長屋のシステム凄いよな
江戸話 12_c0072801_048681.jpg
 http://ja.wikipedia.org/wiki/長屋

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:49:42.58 ID:qyJtGbSd0
一時期オランダは出島しか領土がない時期があった

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:49:42.58 ID:qyJtGbSd0
一時期オランダは出島しか領土がない時期があった

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:52:24.75 ID:Gfq7KKrnO
寺子屋で和算の微分と積分を教えていた
ついでに祭りで計算があってたら
景品がもらえるような屋台もあった

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:52:57.15 ID:U7EaRN8t0
和算
庶民の間で当時かなり高レベルな数学が
娯楽として親しまれてた。
西洋の数学者が100年後に見つける公式を
庶民がすでに遊びの中で使ってたり

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:55:03.72 ID:dkYux3JVO
>>13
なんて公式?

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:02:17.16 ID:U7EaRN8t0
>>18
前にテレビで見たからよく覚えてないんだけど、
確か球の中に内接する4つの球の体積が変化して
云々みたいなやつ

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:53:14.03 ID:ndbxUFQ30
長屋の共同便所の人糞を近郊の農家が買い取っていた

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:57:59.44 ID:BU/AaYCl0
>>14
リサイクルシステムが発達してたらしいな
江戸はゴミ問題には無縁だったらしい

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:02:40.73 ID:dkYux3JVO
>>23
古着は回収するし古紙は漉き直しとかして
リサイクルリサイクルリサイクル
自然由来のものしかないから全部還元還元

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:03:33.60 ID:1qQJNsGOO
>>14
埼玉あたりの百姓ジョークで「俺らは野菜を送って
やってんのに江戸の奴らは糞を送り返して来やがるぜ
Hahahahahaha」てのがある

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:56:21.24 ID:MwUDcmdY0
株のチャートのロウソク足は江戸時代の大阪で生まれた。
光信号も発達してて天候が良ければ
大阪の米相場が1時間くらいで江戸に伝わった。

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:02:30.66 ID:8TbM/6/H0
年貢が米基準だったんで、農民は品種改良して
味はクソまずいけど量だけは穫れる稲を作った。
でも売れなくて藩主激怒w

>>20
それ飛脚組合が卑怯じゃん!
って暴れて廃止になったような・・・

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:06:26.37 ID:vYdKivB0O
>>34
米相場は手旗信号でも伝えられてたな
大阪から東京までの伝達の速さに驚いたわ

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:57:11.82 ID:jIN1B20S0
東京は江戸の頃から人口が世界トップクラスだった

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:00:12.52 ID:u6wvYMdN0
>>21
100万超えててロンドンより多いからね
しかも江戸の範囲は以外と狭い上に町人が住める範囲も
一部で、しかもマンションなんてないから凄い人口密度

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:57:30.30 ID:vYdKivB0O
離縁した女性が再婚した旦那の嫁家に殴り込みに行く
後妻討ちという文化があったな
タイムスクープハンターで学んだ

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:59:44.99 ID:5I5tbxRm0
江戸時代のスラング

二八蕎麦 2x8=16
当時の蕎麦の値段は16文
(そば粉8割小麦粉2割からも来てる)

お金はお足と呼んだ
(足が生えてるようにどっか行くから)

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 22:59:53.62 ID:6OcB+p430
ぜんまいを一度まくことで
月と太陽の動きを表示
日本の季節ごとに異なる時間表示を自動で行う
干支月日曜日節気
ムーンフェイズ
洋時計
ちなみにぜんまいは1年持つ
って時計が作られた
江戸話 12_c0072801_0492014.jpg
江戸時代の発明家、田中久重によって製作された
機械式の置時計である。万年時計の名で広く知られている。
1000点を超える部品(ほとんどが田中による手作り)
から作られている。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/万年自鳴鐘

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:02:04.95 ID:ozHhECmm0
たまに思うんだけど江戸って100万都市だったわけじゃん?
生活に必要なエネルギーは薪だったわけじゃん?
毎日100万もの人間を賄うほどの薪って
どこからそんなに大量に運んでたんだろう
というか足りてたんだろうか
そのせいで禿山になったりとかしなかったのか

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:04:12.64 ID:BU/AaYCl0
>>32
知られてないけど、
江戸時代って自然破壊が結構進んだ時代なんだよ
屋久島は江戸時代に木切られ過ぎて
ハゲ山になりかけたけど明治に保護されはじめた

63:大義私 ◆aWfrM7UWWY
2013/07/30(火) 23:14:12.16 ID:hNkYbH9D0
>>39
植林事業は幕府や各地の藩が
積極的に力を入れていたそうだな

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:07:47.86 ID:+0fr8d4B0
>>32
そのために、調理に必要な熱量が少ない食材や
調理システムが発達した。
白米が江戸でもてはやされたのは、
すくない火力で簡単に炊き上がるから。
また当時のかまどはとても熱効率が良く、
ひとつかみの薪で一食の飯が炊けた

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:09:11.58 ID:szudbDfh0
江戸は埋め立てで井戸水が出ない地域が多かったから
すでに水道が発達していた

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:
2013/07/30(火) 23:12:36.02 ID:+I7uwrrG0
江戸時代に飛行機の設計図作った人が居るとかなんとか・・・

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:14:31.13 ID:BU/AaYCl0
>>60
浮田幸吉?
日本で初めて空を飛んだとされる人物。
鳥人幸吉、表具師幸吉、表具屋幸吉、櫻屋幸吉、
備前屋幸吉、備考斎(びんこうさい)とも呼ばれる。
 http://ja.wikipedia.org/wiki/浮田幸吉

69:大義私 ◆aWfrM7UWWY
2013/07/30(火) 23:16:36.30 ID:hNkYbH9D0
>>60
二宮 忠八(にのみや ちゅうはち)
 http://ja.wikipedia.org/wiki/二宮忠八
ただし造られたのは明治時代で無人であったが、
飛行器という名で陸軍に研究支援を願い出ていた

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:19:35.66 ID:dkYux3JVO
>>69
愛媛のやつだろ?
なんだこのアホな企画書はって一蹴されたやつ

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:25:24.40 ID:6OcB+p430
>>80
二宮忠八は「アホなのはてめーの髭だろーが」
って思ったに違いないな
江戸話 12_c0072801_0591381.jpg
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:26:43.03 ID:txpNp9V9P
>>103
すげぇw

72:大義私 ◆aWfrM7UWWY
2013/07/30(火) 23:17:17.36 ID:hNkYbH9D0
途中送信してしまった、
ライト兄弟より13年早く飛ばしていた

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:17:58.87 ID:Boc/Mrdr0
2百何十年間平和だったというのは世界でも稀
あと人口が増え過ぎて問題になった
幕府が何も手を打たなかったら都市開発のための森林伐採で
イースター島みたいな森林破壊の惨事になる予定だったけど
国家レベルの大規模植林でなんとか森林を守って
文明の崩壊を防いだ
ちなみにイースター島の惨事ってのは
モアイを移動するためとか生活に木を伐りまくる
→森林破壊→栄養豊富な土が海へ流れ出す
→作物ができなくなる→飢え
→カニバリズムまで登場→島社会崩壊

これの危機を察知できたってのは凄いって
「文明崩壊」って本に載ってた

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:23:14.29 ID:BU/AaYCl0
>>73
ヨーロッパで宗教絡みの殺し合いしてる頃
日本では町人文化が栄えてたんだから凄い
日本の国民性は江戸時代に作られたと思う

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:24:19.13 ID:Boc/Mrdr0
>>95
まあ日本人は世界で一番宗教に寛容な民族ですし

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:20:24.67 ID:1kC1gm960
庶民でも旅行が割と気軽にできた

87:大義私 ◆aWfrM7UWWY
2013/07/30(火) 23:21:33.42 ID:hNkYbH9D0
>>82
江戸から伊勢神宮までとかな、
それも女性だけで行くこともあった
江戸話 12_c0072801_141730.jpg
 https://ja.wikipedia.org/wiki/お蔭参り

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:24:09.74 ID:0cS5r3xYO
下級武士の誇りに対する意識は異常
「金もないし地位も微妙、それでも武士として
在るためには偉いことしなきゃ」
おかげでやたらと公共事業に下級武士のリーダーシップが
発揮されてあちこちで名を残したりしてる

116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:29:04.87 ID:vYdKivB0O
>>98
武士は食わねど高楊枝か
武士関連で よく時代劇で無礼討ちをやっているが
ちゃんとした理由も無く庶民を斬ったりしたら
お家断絶になる

106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:26:33.22 ID:hhwqc2mk0
庶民が好きなもの作って好きなように売ってた
その技術力・芸術性の高さは半端なくて
来訪した外人が感動して買い占めるほど

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:27:30.90 ID:5qeVEfpZ0
現在のマックが江戸時代でいう寿司
今でこそ高級店とかあるが最初は露店しかなかった

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:29:26.89 ID:BU/AaYCl0
>>108
当時は立ち食いとかも普通だもんな
立ち食いが行儀悪いとされるようになったのは
いつからなんだろうな

142:大義私 ◆aWfrM7UWWY
2013/07/30(火) 23:35:42.77 ID:hNkYbH9D0
>>108
ご飯の量がものすごくあって、
今の寿司の2.5個分はあったそうだな
ほんと5皿食べれば腹いっぱいになったとか
江戸話 12_c0072801_151658.jpg
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:28:08.22 ID:8TbM/6/H0
重罪人は磔(はりつけ)にされるじゃん。
でもその前に死んじゃう奴もいるわけ。
そうした場合、死体を塩漬けにして保管すんのw
鮭か何かかよw
んで、刑場でその塩漬け死体をヤリで
ブスブス刺して刑の執行完了w

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:31:01.60 ID:UPCDh+fu0
>>110
一方、大英帝国はインド大反乱で
捕らえたインド人を処刑する時
生きたままとろ火で炙った
いい香りするらしい
情け容赦ねぇなコイツら……

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:28:57.79 ID:Boc/Mrdr0
江戸幕府の徳川家は外国で「Emperor」扱いだった
でも外人が「Tennoていう徳川より凄い王がいるらしい」
て気づいて
天皇は「mikado」て称されるようになった
つまり世界で唯一二つの皇帝制度が同時に存在していたのが
江戸時代つか日本の軍事政権時代

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:30:00.24 ID:hhwqc2mk0
おすすめ本
逝きし世の面影

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:31:50.01 ID:BU/AaYCl0
>>120
もちろん読んでる
江戸時代好きにはたまらない内容

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:31:03.83 ID:txpNp9V9P
士農工商ってあるけど
ウチのご先祖様は農家から
和紙の素材の卸し業に転職したらしいんだけど
そんな事可能なの?

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:33:10.45 ID:BU/AaYCl0
>>124
可能。勝海舟も先祖は農民

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:33:43.59 ID:yqQA+nHy0
>>124
カーストほど厳格なものじゃないよ
功績を認められさえすれば身分は変更できる

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:34:29.84 ID:Boc/Mrdr0
>>131
坂本龍馬の家って商人で成功したから
武士になったんだっけ?

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:34:56.30 ID:6OcB+p430
>>124
身分は今で思われてるほどガチガチじゃなかったそうな
武士から農民になったり農民が武士になったり
(近藤勇とか)うちも先祖は芸人だったらしいけど
借金取りから逃れて点々としてるうちに
百姓になったそうだ

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:31:44.81 ID:MMBhtcWU0
平賀源内が「本日土用丑の日」
ってウナギの売り文句作ったのは有名だよな
21世紀の今でも使われてるという凄さ

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:34:46.56 ID:0cS5r3xYO
>>127
ちなみに鰻の旬は土用丑の日ではない

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:35:32.25 ID:MMBhtcWU0
>>137
夏場にうなぎが売れないから作った売り文句だしね確か

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:37:51.65 ID:0cS5r3xYO
>>141
後は何だかんだ夏場にこそ精が付く食べ物欲しいという
考えもあったんだろうがな
ただ鰻はスイカ・梅干しなど食べ合わせの悪い夏場の
食べ物がかなり多いためなかなか考えないとお腹を壊す



190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:48:26.31 ID:upCYhvyoO
>>148
板垣退助は食べ合わせについて迷信だと
大勢の前で実践し驚かせたとか

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:52:40.22 ID:0cS5r3xYO
>>190
そもそも食べ合わせってのは
「鰻食べた後にスイカ食べるとスイカの水分で
鰻の脂が消化されず胃もたれする」とか
「鰻と梅干しは相性がめちゃくちゃいいから旨すぎて
食べ過ぎ、鰻の脂と値段で腹と財布に大ダメージ」
という「食べ合わせそのものが悪いのではなく
結果的に悪いことになる組み合わせ」だから、
板垣さんのやったことも「今更何言ってんだお前」程度の

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:37:00.09 ID:IeejT2Qt0!
江戸話 12_c0072801_174310.jpg
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:54:38.10 ID:jE0JoDZP0
>>144
日本人ファンタジーwww

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:56:28.45 ID:Boc/Mrdr0
>>211
まあ鎖国して極力外国勢力を抑えてたら
まあ独自に進化するよなwwww
でも浮世絵じゃなくて大名や将軍や天皇に
献上するような立派な絵は外国に負けてないだろ

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:59:00.85 ID:yqQA+nHy0
>>219
写実性という点では、西洋美術とは比べ物にならない
というか写実性を捨てて抽象性の中に
リアリティを見出したのが日本美術

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:38:34.85 ID:hiRTd+nB0
渋川春海の天文学もやばいな
重力による光の屈折まで計算にいれてやがる
江戸話 12_c0072801_114299.jpg
 http://ja.wikipedia.org/wiki/渋川春海

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:43:49.08 ID:AC4OXgZ00
江戸時代の物価
江戸話 12_c0072801_1162596.jpg
182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:47:01.18 ID:0X4PQ9KF0
>>174
娘より妻のほうが吉原で良い値で売れるのかよ!
・・・器量の問題なのか

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:50:50.45 ID:6OcB+p430
>>182
いい女とは(性的な意味で)みたいな話で
一番が他人の妻つまり寝取りが最高
みたいな評価が残ってんだよな
人間の内面ってそうそう変わるもんではないんだな

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:44:45.92 ID:gwbOxXP00
昨今話題の英雄女体化

を200年以上前も江戸時代に「南総里見八犬伝」
とかで有名な滝沢馬琴が書いてる。
タイトルは「傾城水滸伝」

つまり英雄女体化は時代遅れもいいとこw

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:46:05.57 ID:TiEAGFFE0
>>177
織田信奈もあながちバカらしい設定じゃ
ないのかwwwwww

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:49:19.56 ID:0X4PQ9KF0
>>181
当時って昔の人間をそのまんまの話で使うとお叱り
受けるんで、名前とか設定をいじってたらノリにノッて
エクストリーム昔話みたいな感じになっちゃったらしい

201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:52:26.77 ID:szudbDfh0
>>193
歌舞伎の忠臣蔵がその最たるものだね

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:45:44.80 ID:1kC1gm960
火事になって牢屋まで火が迫ってきたら囚人を解放
鎮火したあとかなりの数の囚人が約束通り戻ってきた

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:50:31.54 ID:O17/QKjX0
伊勢神宮に参拝することがブームとなった
仙台とかみたいな遠方からも
参拝しに行ったりしてたらしい

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:51:22.29 ID:AC4OXgZ00
>>196
まずそんなことがブームになること自体が凄いこと
街道をパンピーが行き来しても大丈夫ってことだからな

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:53:58.47 ID:mN2qmNTiO
>>198
パンピーどころか病気の主人の代わりに
犬が伊勢参りしてんだもんな

213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:54:48.39 ID:vjLyKfaXP
江戸話 12_c0072801_117507.jpg
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:58:18.20 ID:lAvJMrWg0
>>213
黄金比か

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:06:02.85 ID:D2Xsfmrb0
切り捨て御免が意外に厳格に運用されてたってのも
面白いけど、個人的には精神障害者の扱いが
割とちゃんとしてたことにビックリした
減刑の規定があったり、当時から配慮されてたんだと

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:08:26.47 ID:GQZZ+kWA0
>>264
しかも少年犯罪にも一定の理解を示している

274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:08:35.52 ID:jS55KFci0
>>264
落語に出てくる「与太郎(アホの子)」は
精神障碍者だって話もあるな
なんだかんだで地域のコミュニティで
そういうポジションとして受け入れられてたみたいだね

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:08:25.56 ID:gE/Ta4aQ0
江戸時代には天皇の権威が無いと思われがちだけど、
享保だったか寛政だったかの改革期に
大量に年貢取れるような仕組みを幕府の勘定方が作ったら、
京都に数万人の農民が終結して朝廷に直訴
朝廷からお達しが出て勘定方のトップが
クビになったって例もある

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:11:24.99 ID:9m22qMHi0
>>271
黒船の時にも幕府だけじゃ手に負えなくて
朝廷にお伺い立てたりなw

302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:13:23.33 ID:mDweuaK70
>>271
天皇は忘れられた存在みたいに言われることもあるけど、
災害とか作物の不作があると民衆が御所の周りに
集まって拝んでたらしい

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:15:49.34 ID:91UhxHuE0
>>302
天皇自身も「災害や凶作は国のトップの自分がしっかり
してないせいです、農民をいじめないでください神様」
って感じの願文を書いてたはず

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:10:35.16 ID:c+8pr4Lr0
徳川綱吉がやったこと
・人間を含めた全ての生き物大事にしろ
・誰かが死んでもそんなに長い期間喪に服すことはないよ

299:大義私 ◆aWfrM7UWWY :2013/07/31(水)
00:13:04.34 ID:hn8AhkE90
>>285
獣肉食を減らすことで結果的に犬食いから発生する
感染病のリスクを抑えることに成功したからな
犬とか肉食系の動物の肝とかは食うとやばいそうだし

335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:21:01.50 ID:z/Izb8fG0
>>285
生類憐れみの令の背景をしっかり調べたらいいと思うぞ
まあ答えを行っちゃうけど「試し切り文化」
のせいで生類憐れみの令が出た
占い師による綱吉の占い結果は方便だよ

当時、戦国時代よりは平和な江戸時代で刀の試し切り、
一刀両断できるか腕試しってのはなかなか出来なかった
そこで対象になったのが生類畜生でありまちなかに
動物の遺骸が散乱するほど酷かったんだよ
衛生上も好ましくないその状況を見かねて出たのが
生類憐れみの令

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:13:21.40 ID:91UhxHuE0
歌舞伎役者とか芸者とかはなんか
ランク付けの本が毎年出てたらしいな

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:15:06.41 ID:U3RrJq2ZP
夜中になると火事防止や治安維持のために
町内全体を塀で囲って戸締りをして
交代制で寝ずの見張り番が詰所に残るという
鉄壁の防御方法が取られた
だから時代劇の夜中の描写はだいたい全部間違い

309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:15:12.06 ID:D2Xsfmrb0
江戸時代の中絶、色んな方法があっても
一番簡単な方法は「転ぶ」だったって・・・
言われてみりゃ確かにそうなんだけど、
一番勇気が要る方法のような気がする

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:16:05.29 ID:cpSmZRuR0
北斎の絵って実はものすごい写実的だってどこかで見たな
写真のように一瞬を切り取って描いてるらしい
「波はこんなんじゃねーよwwwww」
って扱いだったけど
現代の映像技術で波をストップすると
まさに北斎の絵の通りなんだそうな

362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:27:49.30 ID:sH2gmhN00
ペリーが連れて来たガチムチマッチョと
日本の力士を戦わせたら
力士がガチムチマッチョをフルボッコに見舞った

371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:30:50.72 ID:jS55KFci0
>>362
なおお互いのお宝お披露目会でアメリカが
ミニチュア蒸気機関車を出した代わりに
日本サイドが出したのが力士だった模様

376: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)
2013/07/31(水) 00:32:42.33 ID:D5KrNpEo0
飛脚はヤバい
江戸話 12_c0072801_1241318.jpg
江戸話 12_c0072801_1242696.jpg
江戸話 12_c0072801_1243826.jpg
382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:34:35.61 ID:q2OCabSI0
>>376
おにぎりだけで何千里とか走ってたって
今からしても異常だよな

387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:35:44.26 ID:jS55KFci0
>>382
メリケンが「コメだけで力でねえだろwww
 肉喰え肉www」
って食わせたら簡単にへばったらしいな

398:大義私 ◆aWfrM7UWWY
2013/07/31(水) 00:38:18.61 ID:hn8AhkE90
>>387
もともと1000年近く獣肉や多糖類を
余りとらなくていいDNAが刻まれているからな
たった百年そこらで食うようになっても欧米人と
同じ食生活したら、体への悪影響が欧米人の倍以上ある
動脈硬化とか糖尿病になるリスクが高すぎる

410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:43:13.46 ID:xJh9yT1QO
武士の家計簿って映画は実際に見つかった
武士の家計簿を題材にしてるみたいだな
昔の人は色々と歴史の参考になる書物残してて偉いな
日記とかマメだし

417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:46:42.05 ID:A3pNcx5cO
>>410
創作だが出久根達郎の御書物同心日記オススメ
作者が古本屋店主なんで将軍の蔵書管理してる
同心の話を細かく書いてる

419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:47:14.47 ID:U3RrJq2ZP
>>410
平安時代から日記とか残しまくってるからねぇ
その分数多くの日記の中から本当に重要そうな部分を
探す手間がかかっているが
死後出版されることを見こなしながらこれは
個人的な覚書だからと書き残すこともあったようだ

421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:47:48.55 ID:OyCjfV/T0
>>410
葉隠とか有名な教訓本もあるな
当時の日記は今でいうブログみたいなもんだから
誰かに見られるの前提だった
探せばバカッターみたいな内容もありそうだな

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:44:59.15 ID:S9QIjA/w0
飛脚は超人だろ
山超えとかヘビやら熊とかの危機をかいくぐり
夜とか山賊に襲われるかもしれないし
水飲みすぎて横腹痛くなっても走らなきゃならないし
財布落としたら野宿して絶食もやむなしで
そのくせ給料とか絶対安いと思う

423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:48:17.47 ID:mDweuaK70
だけど江戸の飢饉は酷いな
確か東北の飢饉は人災だって聞いたことあるけど
真相どうなの?備えしてあれば助かったのか?

432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:52:36.54 ID:U3RrJq2ZP
>>423
今の東北が農業大国化して米どころになったのは
コメの品種改良のおかげだから冷害になれば
飢饉になるのは当然のこと
それでも仙台で作られるコメが江戸に大量持ち込まれ
腹を満たしていたことは事実だが
幕府も商人がコメを隠して
値段を釣り上げてんじゃないか?
と疑ったことはあるっぽい
探せばどっかに食料はあるのだろうが
それを調べる手段も乏しい時代だからな

434:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:53:33.46 ID:z/Izb8fG0
>>423
そもそも江戸で平定が出来たのは飢饉が終わったから
戦国時代の突入のトリガーは幕府が倒れたからなんだけど
幕府が倒れた原因の一つが寛喜の大飢饉だ
米が取れないのなら他国から土地を奪うしか無いとなり
戦国時代となった
だからこそ武士の給料はお金じゃなくて石高なんだよ

437:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:55:41.68 ID:GQZZ+kWA0
>>423
南部の津軽に対するライバル意識等
東北は親戚だらけで対抗意識が強く中央に働きかけるため
税を上げざるを得なかった事も一因と聞いた事がある

454:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:02:48.87 ID:JvfSAP3X0
>>437
その親戚関係は戦国時代の影響だっけ?
東北の国同士で争いをなくすために
政略結婚をしたとかなんとか

462:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:07:00.88 ID:U3RrJq2ZP
>>454
伊達政宗の祖父だったかな
こいつの時代に伊達家が大躍進して東北各地の
大勢力の大名と親戚になって
伊達家の覇権確立しようとした
結果としてほとんどが親戚同士になりあちらを攻めれば
こちらが手を結びこちらと戦うとそちらが背後を狙う
という親戚たちの大乱闘状態
おかげで手加減するようになったりなあなあでことを
収めるようになったり悪いことばかりではないが
カオスな状況になった

426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:48:30.75 ID:a4wg81a60
平安だかの日記で天文学で謎になってたとある星が
爆発した年代が正確に分かったとかいう話が
あったきがする

429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:50:40.02 ID:JvfSAP3X0
>>426
なにそれすげーな

444:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 00:58:54.84 ID:F6VdRDmL0
世界に通用する江戸人って北斎以外にいる?

449:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:01:16.21 ID:GQZZ+kWA0
>>444
華岡青洲はすごいと思う

450:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:01:22.18 ID:mDweuaK70
>>444
関孝和。西洋数学にそんなに引けをとらないレベルだった
ちなみに関の弟子も円周率を超正確に計算してる
 http://ja.wikipedia.org/wiki/関孝和

460:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:04:57.94 ID:z/Izb8fG0
>>450
算学だな、今で言う数学
「オラがここまで算学出来るようになったのは
神様のお陰です」って絵馬を奉納
「これが解ける奴は説いてみろやwww」
って絵馬を奉納するのが一種の流行だった

ちなみに今でも高度すぎて大学の数学科出てる奴でも
解けない問題がザラにある
一応、数学に自身のあるおまいらにも
一問だけ用意しよう当時の問題を
江戸話 12_c0072801_142670.jpg
468:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:09:00.66 ID:mDweuaK70
>>460
これを庶民が解いたりしてたんだな…
そりゃあ近代化があっという間に成功するわけだ

478:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:13:48.90 ID:z/Izb8fG0
>>468
そう庶民が解いてた
何がすごいってそういう学問が庶民の手にあること
海外は通常そういう知識は教会が持っていた

484:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:16:02.08 ID:xJh9yT1QO
>>460
江戸時代って銃弾の軌道計算とかもしてたんだっけ?

493:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:20:05.11 ID:z/Izb8fG0
>>484
銃弾じゃなくて大砲なら計算してたな
その当時から日本の射撃精度は提供あったし
算学の影響かもね
ちなみに今でも射撃精度はトップクラス

455:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:03:18.10 ID:1sf3eiZ50
マルクスよりも早く共産主義を唱えたのが
安藤昌益だっけ?
レーニンをも驚嘆させたらしい

465:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:08:11.06 ID:ke1UhlSg0
あの時代って道端で平然と誰かが
斬り殺されたり~とかあるイメージだけど
実際どうだったんだろうね

473:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:11:12.68 ID:U3RrJq2ZP
>>465
刀を抜くことはなく一生を終える武士だらけだったから
黒船が来た時に家宝の槍が錆びてただの質に
入れてしまって竹光しかなかったりと平和ボケな時代
殺人事件なんて起きたらプライバシーなんてない事件
だから誰が怪しいかなんてみんな知ってるわけで
村中総出で犯人血祭りよ

476:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:13:05.71 ID:ke1UhlSg0
>>刀を抜くことはなく一生を終える武士だらけだったから

マジか、知らなかった
間違いなく時代劇等の影響だが、
気に入らない町人をぶったぎったりしてる
イメージがあった

488:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:17:06.46 ID:U3RrJq2ZP
>>476
下手に刃傷沙汰起こしたら切腹の上お家お取り潰しになる
町人に馬鹿にされて喧嘩になったけど
刀を抜かずボッコボコにされて
これではメンツがたたんと自分で腹を切り
病死ですとお上に届け出たって話まである
公務員が地域住人殴りつけたら首が飛ぶだろ
江戸時代は首は飛ばんが腹を切る羽目になる

498:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:24:58.57 ID:9m22qMHi0
>>488
介錯があるから首もちゃんと飛ぶぜw

492:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:20:03.24 ID:DDzZfKuV0
町人と喧嘩になる → 切り捨てる
→ 「得物を持たない相手に恥ずかしくないのか!」斬首
→ 得物を貸す → 逃げられる
→ 「武士の魂を手放すとはなんたる不覚!」 斬首

結局、「町人とは喧嘩するな、道の端っこを歩け、
笑われてもスルーしろ」という教育がなされる

500:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:25:43.74 ID:xJh9yT1QO
>>492
刀持つ権利と釣り合わないなw
現代だと中間管理職で可哀想な人だわw

506: ◆p51RVEp752 :2013/07/31(水)
01:28:45.04 ID:c0yPWu4N0
>>500
農民は鉄砲持ってるで!

520:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:34:54.85 ID:z/Izb8fG0
>>506
鉄砲どころか鎧甲冑フル装備持ってるわな

当時の農村を再現しているイラストや漫画・映像などで
「年貢が厳しい」と訴えているシーンがあるが
確かに冷害などで収穫量が落ちることもあったのだが、
年貢が厳しくなる理由はそれだけではなかった
ていうかお上も鬼ではないので流石に冷害の時は
年貢率を下げたりしている

何故、年貢が厳しくなるかといえば
各農村は金貸しから借金をしていたため
しかもその借金を作った理由がよその町村と
喧嘩するための武具を揃えるための借金

当時の町村同士の喧嘩は物凄くくだらない理由
(肩がぶつかったとか)で勃発することが多い
それがやり返したりするわけだが
どんどんエスカレートし喧嘩というか紛争化する
更にはその領地の武家まで登場し始めて
大戦争となることが結構あった

なので年貢問題はお上が一方的に悪いわけではなく
農民にも結構大きな悪点がある

540:大義私 ◆aWfrM7UWWY
2013/07/31(水) 01:54:43.73 ID:hn8AhkE90
>>520
利水権争いでは村総出で紛争が起きるからな
とくに厄介なのが、違う大名家通しで起きること
ちなみにこういった争いは廃藩置県以降もあり
県境が確定するまであった

496:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:24:02.22 ID:mDweuaK70
俺が一番好きな江戸の絵師は歌川国芳
あんなに見てて楽しい絵を描く絵師はそういない

【歴史ミステリー】歌川国芳の浮世絵に
「スカイツリー」が予言されていた?
 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3564743.html

499:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:25:01.28 ID:Xx9fglcR0
江戸話 12_c0072801_1382238.jpg
505:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:28:33.68 ID:dTLDDiAw0
>>499
ええまじかよ

507:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:28:45.68 ID:z/Izb8fG0
>>499
石上げ文化ですな
○貫石ってのがあってどれだけの重さを
持ち上げられるかの勝負
農村では一定以上の重さの石を
持ち上げられない新成人は人買いに売られた

516:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:33:12.25 ID:r5vhhf8R0
凄いかはわからんが
確か町中でおきた事件と寺とか神社とかで
起きた事件は管轄が別だった
町奉行となんとか奉行っていったけど忘れた

521:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:35:26.29 ID:GQZZ+kWA0
>>516
寺社奉行な
因みにお奉行様には死刑を決める権限が無い
決めるのは老中

526:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:38:53.53 ID:MM/aVATxO
鬼平犯科帖で有名な火付け盗賊改めとか
何気に持ってる権限凄いけどな。
現代で言うと検察・消防・裁判を全部こなすわけだろ?
激務で大変だろうけど。

530:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:45:53.48 ID:geao6afv0
酒の消費量がすごかったって話あったけど補足
当時の酒は水でかなり薄めていたので
大量に飲まないと酔えるもんじゃなかったらしい

545:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 01:59:40.52 ID:geao6afv0
糞尿を買っていたってのがあるけど
貴族のは高かったらしい

547:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 02:06:35.17 ID:GQZZ+kWA0
>>545
上、中、下と買い取り価格のランクがあってだな
良いものを食べているであろう人の肥ほど
ランクが高かった

592:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/31(水) 02:48:10.09 ID:geao6afv0
妖怪がいっぱい産まれた時代でもあるね
当時の人は想像が大好きだったのかも

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
2013/07/30(火) 23:58:07.52 ID:XHcjX88i0
江戸時代スゲー

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5103817.html
by buttonde | 2016-09-12 01:47 | | Trackback | Comments(0)

by buttonde