人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風流荘風雅屋

buttonde.exblog.jp

お上品を目指す、のんき節

異能地図 6

2017/04/28
ご隠居さんのエネルギッシュさに脱帽!
実は伊能忠敬のあの偉業も隠居後なんです
阿部裕子
異能地図 6_c0072801_5525975.jpg

隠居というと、ひっそりと地味な暮らしのイメージが
ありませんか?江戸時代の隠居は、今の定年退職とは
まったく異なり、自分の意志で第一線から身を引きました。
さぁこれからあれをやろう!といった具合に、前から
取り組みたかったことを始めるのです。隠居後に
若々しさが増していく人も、少なくなかったはず。

伊能忠敬の隠居後

伊能忠敬も、バイタリティ溢れる隠居者の一人でした。
伊能忠敬と言えば日本で最初に実測地図を作ったことで
有名ですが、それは隠居後のことだったのです。
リタイア後とは思えぬほどの、
すごいエネルギーですよね!

50歳のとき隠居し始めた忠敬は、翌年には下総佐原から
江戸深川へ引越し、念願だった観測をスタートします。
息子に問屋などを譲ったとき隠居分として受け取った
資産の一部で、観測の機械を買ったそう。



異能地図 6_c0072801_553991.jpg
千葉県香取市 伊能忠敬記念館所蔵

初の測量旅行へ

寛政12年(1800年)、忠敬56歳のときには蝦夷地の東端
まで測量し、精密な地図を作成しました。幕府は、
ここまで完成度が高いものができると思わなかったようで、
この測量旅行にはお金を出していませんでした。なんと、
忠敬の自己負担による測量で、幕府としては経費を自分で
払うなら測量してもよい、ということだったそう。

わずかな日当は支給されたとはいえ、従者5人の宿泊代や
測量機械を運搬する馬や人にかかるお金も忠敬の負担
だったとか。隠居分のお金をかなりつぎ込んだと思われます。

異能地図 6_c0072801_5565482.jpg
千葉県香取市 伊能忠敬記念館所蔵
異能地図 6_c0072801_557618.jpg
千葉県香取市 伊能忠敬記念館所蔵

1802年の第三次の羽越測量からは、ようやく幕府の経費で
行われるようになりました。60歳で幕府の役人となり、
日本全国を歩いて測量しては江戸に戻って地図作成…
の繰り返し。体力気力ともに、並大抵のものじゃありません。

50歳で隠居、60歳で役人というとサクセスストーリーの
ようですが、シニア世代の忠敬が偉業を成し得たのは
実測地図作成への情熱があったからこそ。彼のパワーの
根底には、自分のお金をつぎ込んでも成し遂げたい!
という熱い気持ちがありました。

ちなみに、長屋の住人たちにとっては隠居はとても無理で、
年齢関係なく働き続けないと生活できませんでした。
隠居できたのは、家名(かめい)・家職(かしょく)・
家督のある武士、資産のある町人、上層の農民などに
限られていたそう。

せっかく隠居できるならば、その時間とエネルギーを
有効活用し、伊能忠敬のようないきいきとした日々を
過ごせたら素敵ですね。

http://mag.japaaan.com/archives/54338
by buttonde | 2017-04-29 06:00 | | Trackback | Comments(0)

by buttonde