人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

風流荘風雅屋

buttonde.exblog.jp

お上品を目指す、のんき節

絵師素描略画集

2018/08/16
葛飾北斎による指南書から貴重な河鍋暁斎の絵日記まで、
人気浮世絵師たちのスケッチ画まとめ!
Japaaan編集部
絵師素描略画集_c0072801_11124140.jpg
江戸時代の絵師たちの代表作というと、錦絵と呼ばれる
多色刷りの木版画作品や肉筆浮世絵が筆頭に上がりますが、
絵師たちはその他にも小説の挿絵や指南書なども積極的に
手がけていました。

特に画法などを解説した指南書(画譜、略式画 など)は、
絵師たちの当時のノウハウを把握する資料でもあり、
スケッチのようなラフなスタイルの作品が多いので、
錦絵とはまたちがった魅力があります。
代表的なものとしては葛飾北斎の北斎漫画など。

今回は、江戸時代〜明治時代に活躍した絵師たちが
手がけたスケッチ画をまとめて紹介したいと思います。
ラフなタッチの作品が多いので可愛らしさも感じられて
親近感が湧いてくるものばかりです!

葛飾北斎「略画早指南」
絵師素描略画集_c0072801_11172243.jpg
人気絵師 葛飾北斎による指南書。「略画早指南」は
前編・後編の2巻からなる作品で、タイトルに指南という
言葉が付いていることからわかるように、現代でいう
絵描きのハウツー本といった内容になっています。

葛飾北斎「略画早指南」の詳細
葛飾北斎の先生っぷり炸裂!北斎漫画ほど知られてない
「略画早指南」はガチ教科書


葛飾北斎 「伝神開手 一筆画譜」
絵師素描略画集_c0072801_11184138.jpg
こちらも北斎の指南書。人物や動物を一筆で描く方法を
指南したスケッチ集。武士や子供、亀、鳥、猫、
鼠などなど、一筆書きで描かれています。

葛飾北斎 「伝神開手 一筆画譜」の詳細
天才絵師の一筆書き!葛飾北斎が一筆書きの指南として
描いたスケッチ画集「伝神開手 一筆画譜」




歌川広重 「浮世画譜」
絵師素描略画集_c0072801_11214921.jpg
風景画を得意とした歌川広重による指南書。
猫ちゃんがめちゃくちゃ可愛いです。歌川広重による
スケッチ画集というのはなかなか珍しいのでは
ないでしょうか。渓斎英泉と歌川広重による
合作の巻もあります。

歌川広重 「浮世画譜」の詳細
これは珍しいっ!浮世絵師 歌川広重による
スケッチ画集「浮世画譜」可愛い猫ちゃんも登場!


一需斎/其春 等「諸職人物画譜」
絵師素描略画集_c0072801_1124411.jpg
は江戸時代の様々な職業の仕事風景が所狭しと描かれた
作品で、仕事風景の他にも庶民の何気ない暮らしぶりが
豊富に収録されています。

「諸職人物画譜」の詳細
可愛いタッチにほっこり!江戸時代の職業や庶民の
暮らしぶりを描いた絵手本「諸職人物画譜」


歌川国芳のデッサン画
絵師素描略画集_c0072801_11281272.jpg
ところ狭しと役者たちの様々な立ち居振る舞いが
デッサンされています。一つ一つ細かく見ていくと
時間を忘れてしまいます。奇想の絵師として
人気を得ていた彼もこういったデッサンを
日々描き技を磨いていたんですね。

歌川国芳のデッサン画の詳細
さすがのデッサン力!
浮世絵師 歌川国芳の努力が伺える
直筆デッサン画がすごい


河村文鳳「文鳳麁画」
絵師素描略画集_c0072801_11291552.jpg
当時の人々の暮らしの様子が所狭しと描かれています。
その人々の姿が本当に小さく可愛らしいのです。
餅つきをする人、川を泳ぐ人、
スズメ捕まえようとしてる人、お風呂入る人…
もうここでは書ききれないほどのシーンが描かれていて
圧巻。ページ数は26ページにも及びます。

河村文鳳「文鳳麁画」の詳細
可愛すぎか!豆粒ほどの人々を所狭しと描いた
江戸時代のキャワワ日本画「文鳳麁画」


三代 歌川広重「百猫画譜」
絵師素描略画集_c0072801_11325732.jpg
初代 歌川広重の門人だった三代 歌川広重の作品。
「百猫画譜」は、明治時代の作家だった仮名垣魯文
(かながき ろぶん)による雑誌「魯文珍報」に特集で
掲載されていた画文集で、後に雑誌から百猫画譜だけを
抜き出して単行本になりました。

三代 歌川広重「百猫画譜」の詳細
可愛い猫ちゃん大集合!三代 歌川広重が描いた
「百猫画譜」の猫づくしに胸キュン♪


北尾政美(鍬形蕙斎)「鳥獣略画式」
絵師素描略画集_c0072801_11345728.jpg
動物や海洋生物、昆虫などがシンプルな線でとっても
可愛らしく描かれた絵手本。北尾政美の略画式は
北斎をはじめさまざまな絵師に影響をあたえ、
のちには彼の作品をそのまま写した作品なども
確認されているほど。

北尾政美「鳥獣略画式」
ゆるカワ炸裂だ〜!葛飾北斎に真似された男、
北尾政美の「鳥獣略画式」の可愛さよ!


鍬形蕙斎「人物略画式」
絵師素描略画集_c0072801_11383572.jpg
鍬形蕙斎の略画式シリーズのうち鳥獣略画式と並んで
とても面白いのが「人物略画式」という作品。
人物略画式は人物の様々なシチュエーション、
所作をスケッチのようなシンプルな線で描いた
作品集です。

鍬形蕙斎「人物略画式」の詳細
これは学べるぞ!人物の色んな所作が満載、
江戸時代の絵師 鍬形蕙斎が描いた「人物略画式」


鍬形蕙斎「略画式」
絵師素描略画集_c0072801_11424330.jpg
こちらも同じく鍬形蕙斎による作品。彼の他の略画式は
人物や動物など特定のジャンルに絞り描かれていますが、
この略画式は人物、動植物、山水などさまざまな
ジャンルがひとまとめになった作品集。

鍬形蕙斎「略画式」の詳細
漫画にも通ずる脱力系!江戸時代の絵師・
北尾政美の「略画式」がカワイイ


河鍋暁斎の絵日記
絵師素描略画集_c0072801_114506.jpg
こちらは番外編。幕末〜明治時代の絵師・河鍋暁斎に
よる絵日記です。暁斎は幕末から絵日記をつけ始めて
いたと言われていますが、現在までに発見されて
いるものはわずか4年分ほどなのだそう。
毎日の絵日記なのでスラスラっと筆を走らせたもの
なのですが、その絵がまたうまいこと!

河鍋暁斎の絵日記の詳細
なんだこの才能ダダ漏れ感!
幕末絵師・河鍋暁斎の絵日記がまさに画鬼クオリティ!


尾崎石城「石城日記」
絵師素描略画集_c0072801_11511926.jpg
こちらも同じく番外編。江戸時代 幕末の忍藩
(武蔵国埼玉郡[現在の埼玉県行田市])の
下級武士であった尾崎石城が描いていた、
1861年(文久元年)から178日間の
暮らしぶりが記録された絵日記。

尾崎石城「石城日記」の詳細
呑んでばっかwww 江戸時代の下級武士の
リアルな暮らしを記した貴重な絵日記「石城日記」


https://mag.japaaan.com/archives/79605
by buttonde | 2018-08-17 11:55 | 日本画 | Trackback | Comments(0)

by buttonde